MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2004年大会 >> 地区大会結果 >> 四国
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2004年大会地区大会結果四国

日時 2003年11月23日(日)
開催場所 香川県立志度高等学校
参加台数 高校生の部:128台 ※全国大会出場枠:12台
一般の部:14台 ※全国大会出場枠:2台
スケジュール ●高校生の部、一般の部
9:00〜9:30 受付
9:00〜10:00 試走
10:00〜10:30 開会式
10:30〜12:00 高校生の部・一般の部
第1回目.車検・競技開始
12:30〜14:00 高校生の部・一般の部
第2回目.車検・競技開始
14:00〜14:30 高校生の部.車検・公開競技
14:30〜14:45 表彰式
14:45〜15:00 閉会式
開催事務局
問い合わせ先
〒769-2101
香川県さぬき市志度366-5
香川県立志度高等学校
情報科学科 竹下 卓慶
Tel:087-894-1102

高校生の部 結果
【参加校】16校【参加台数】128台【完走台数】65台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
優勝
全国出場
境 寛士 S-TEC-S1 00'15"65 香川県立坂出工業高等学校
準優勝
全国出場
大野 優一 S-TEC-O1 00'16"03 香川県立坂出工業高等学校
3位
全国出場
谷 直哉 マグナムセイバー 00'16"36 香川県立三豊工業高等学校
4位
全国出場
石川 真人 雷鳥R 00'16"60 香川県立三豊工業高等学校
5位
全国出場
石川 信吾 LEVIN 00'16"64 香川県立三豊工業高等学校
6位 太田 琢志 日出 00'16"67 香川県立三豊工業高等学校
7位 石川 智大 ケンプファー 00'17"12 香川県立三豊工業高等学校
8位
全国出場
日向 功一 華蓮 00'17"17 香川県立志度高等学校
9位 小山 明信 しおかぜ 00'17"18 香川県立三豊工業高等学校
10位
全国出場
鏡原慎一郎 typeST 00'17"40 香川県立志度高等学校
11位
全国出場
鎌田 公彦 雪風 00'17"55 香川県立志度高等学校
12位 國方 崇弘 ゴースト 00'17"58 香川県立志度高等学校
13位 池田 泰文 粒揃い 00'17"87 香川県立志度高等学校
14位 大石 泰生 ザ・仕掛人 00'18"39 香川県立志度高等学校
15位 福岡 隆也 満天 00'18"42 香川県立三豊工業高等学校
16位 多田 義隆 ないんているしいたけ 00'18"47 香川県立志度高等学校
17位 井坂 圭佑 80’s HEROS 00'18"59 香川県立志度高等学校
18位 林 拓也 ブラックルビー 00'19"14 香川県立志度高等学校
19位 今西 格 三豊の樹 00'19"67 香川県立三豊工業高等学校
20位 岩崎健太郎 ダーティ 00'21"00 香川県立志度高等学校
21位
全国出場
樽井 祐志 清水マッカーラー 00'21"26 高知県立高知工業高等学校
22位
全国出場
植澤 祐一 リトルエース 00'22"33 高知県立高知工業高等学校
23位 喜多 貴也 多工MAXU 00'22"77 香川県立多度津工業高等学校
24位 藤田 秀樹 天霧MAXU 00'22"84 香川県立多度津工業高等学校
25位
全国出場
大塚 太子 ペルセウス 00'23"03 愛媛県立吉田高等学校
26位 岡本 政隆 エクセリオン 00'23"12 愛媛県立吉田高等学校
27位 門田 浩貴 座高一 00'23"18 高知県立高知工業高等学校
28位 岡本 達也 デスマッハ 00'23"45 愛媛県立吉田高等学校
29位 林 侑一郎 FD 00'24"08 香川県立高松工芸高等学校
30位 西村 直士 天霧MAXT 00'24"70 香川県立多度津工業高等学校
31位 原 吉巖 多工MAXT 00'24"75 香川県立多度津工業高等学校
32位 兵頭 和美 カノン 00'25"22 香川県立坂出工業高等学校(定)
33位 佐野 嵩明 WHATEVER 00'25"43 香川県立高松工芸高等学校
34位 森田 哲矢 ガチャピン 00'26"93 愛媛県立新居浜工業高等学校
35位 十川 啓司 FLASK 00'26"96 愛媛県立松山工業高等学校
36位 若山 雅哉 わか 00'27"09 愛媛県立吉田高等学校
37位 有友 浩彰 デロリアン 00'27"58 愛媛県立吉田高等学校
38位 坂本 裕示 風神・雷神 00'28"20 愛媛県立松山工業高等学校
39位 野生須健太 マグナムセイバー 00'28"87 香川県立坂出工業高等学校
40位 市尾 克史 バチスカーフ 00'29"98 香川県立坂出工業高等学校(定)
41位 西岡 隆之 ウェカ 00'30"03 愛媛県立新居浜工業高等学校
42位 西山 晃平 ベンシ 00'30"21 香川県立坂出工業高等学校
43位 福島 千敬 桜ヶ丘24号 00'30"62 高知県立安芸桜ヶ丘高等学校
44位 山内 梓司 新工1号 00'31"28 愛媛県立新居浜工業高等学校
45位 武藤 祐輝 Bd 00'31"55 香川県立坂出工業高等学校
46位 都築 孝幸 雪月華 00'32"42 高知県立高知東工業高等学校
47位 山口 陽次 ツルビア 00'33"14 香川県立坂出工業高等学校
48位 田村洋一朗 桜ヶ丘23号 00'33"57 高知県立安芸桜ヶ丘高等学校
49位 度長 秀 桜ヶ丘22号 00'33"61 高知県立安芸桜ヶ丘高等学校
50位 横井 泰英 ピートル 00'33"81 香川県立坂出工業高等学校
51位 横関 裕一 ブロッケンG 00'34"31 香川県立坂出工業高等学校
52位
全国出場
松本 政樹 ヘルツ 00'35"02 徳島県立徳島東工業高等学校
53位 川原 達也 TKR−1 00'35"32 香川県立高松工芸高等学校
54位 村上 卓穂 のぞみ号 00'35"45 香川県立高松工芸高等学校
55位 上杉 正敬 桜ヶ丘21号 00'37"08 高知県立安芸桜ヶ丘高等学校
56位 谷井 寛幸 TKR−2 00'37"10 香川県立高松工芸高等学校
57位 入谷 信行 evolution 00'37"78 香川県立高松工芸高等学校
58位 内田信太郎 桜ヶ丘25号 00'38"57 高知県立安芸桜ヶ丘高等学校
59位 川東 正人 志度2号 00'42"23 香川県立志度高等学校
60位 安田 将宏 TKR−6 00'46"50 香川県立高松工芸高等学校
61位 庫元 恭兵 ヘクトパスカル 00'46"57 徳島県立徳島東工業高等学校
62位 池田 雄 蟻が蜂〜 Final〜 01'02"68 香川県立高松工芸高等学校
63位 中原 暁則 asas 01'09"88 香川県立高松工芸高等学校

競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競います。
全国大会の出場権は、各県毎にベストタイムの1台、予選上位から12台を選出します。ただし、1校3台を限度とし、4台目以降は順次繰り上げとします。

高校生の部 団体結果
順位 学校名
優勝 香川県立三豊工業高等学校
準優勝 香川県立志度高等学校
3位 香川県立坂出工業高等学校


一般の部 結果
【参加台数】14台【完走台数】5台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
優勝
全国出場
勘原 利幸 拳禅一如 00'15"29 香川県立三豊工業高等学校 教員
準優勝
全国出場
大美 周平 帆立、いくら、旨い蟹 00'15"44 香川県立三豊工業高等学校 教員
3位 福永 信雄 フッキー 00'16"06 香川県立三豊工業高等学校 教員
4位 大股 政裕 まさ☆ひろライナーR 00'30"43 高知工科大学 電機工房
5位 宮本 隆幸 国安 00'31"80 愛媛県立吉田高等学校機械科 教員

競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競います。

大会レポート
 数日前の暖かさはどこへやら、本格的な冬将軍の訪れで木枯らしの吹く11月23日(日)、香川県立志度高等学校でジャパンマイコンカーラリー2004四国地区大会が開催された。今回の参加台数は、高校生の部は128台と昨年に比べ若干増えたが、一般の部は14台と昨年と同数であった。
 「高校生の部」では、全国大会でも上位に入る強豪揃いの地区だけあり、ベスト10に入るには17秒台以上という、1/100秒を争うハイレベルなレースとなった。香川県立坂出工業高等学校の境さんは唯一15秒台である15.65秒という結果を出し優勝した。
今回は香川県立坂出工業高等学校が1、2位を勝ち取り、これまで上位を独占してきた香川県立三豊工業高等学校に一矢報いる形となったが、それでも香川県立三豊工業高等学校は6台がベスト10入りし、全国出場も3台という相変わらずの強さを見せつけた。また開催校である香川県立志度高等学校から3台が全国出場を決め、団体でも準優勝を飾るなど、昨年に比べて大躍進を遂げた。その他四国地区大会規定により、上記3校と、高知県立高知工業高等学校、愛媛県立吉田高等学校、徳島県立徳島東工業高等学校が全国大会に選出された。
 「一般の部」は、香川県立三豊工業高等学校の先生方が1〜3位を独占したが、15.29秒というすばらしいタイムをたたき出した勘原先生が、昨年優勝の大美先生を0.15秒差でくだして優勝。一般の部でも「三豊」の強さを見せつけた。今年の全国大会では、タイム、成績ともどこまで躍進できるか期待したい。


写真 写真 写真
控え室でも調整が続けられる 開会式 選手宣誓 直角検出
写真 写真 写真
カーブで曲がりきれず、横転 シャッタースピードを速くしてもこれだけぶれてしまう 全国大会に出場する高校生の部の選手達 おめでとう!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

写真 写真 写真
香川県立三豊工業高等学校 太田さん「日出」。流線型のボディが特徴。電池は7本、モータは後輪1輪につき2個、前輪1輪につき1個の合計6個使用。直進性を出すために、サーボの取り付けに苦労したとのこと。 香川県立志度高等学校 鎌田さん「雪風」。センサ部分に取り付けた熊ちゃんがポイント。4WDで電池6本をモータ、2本を制御系に使用。重心が低くなるよう工夫したとのこと。 愛媛県立吉田高等学校 大塚さん「ペルセウス」。前輪部と後輪部にサーボを取り付け4WS化。カーブ、クランクで安定して走行できるようにしたとのこと。
写真 写真 写真
香川県立多度津工業高等学校 西村さん「天霧MAXT」。ホイールを旋盤で削りだし作成。センサアームを細くして軽量化している。サーボの代わりにモータを立てて直接制御している。
高校生の部優勝 香川県立坂出工業高等学校 境さん「S-TEC-S1」。タイヤの中心をくり抜き、曲げやすくしている。何度もテスト走行して各パラメータをチューニングしたとのこと。電池は8本をモータへ供給。4WD。 一般の部優勝 香川県立三豊工業高等学校教員 勘原さん「拳禅一如」。カウルは翼を付け、コースを張り付くようにしたとのこと。4WDで電池は7本。ロータリーエンコーダを取り付け、下り坂でスピードが上がりすぎないようにしている。
地区一覧へ戻る>>