MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2004年大会 >> 地区大会結果 >> 山形
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2004年大会地区大会結果山形

日時 2003年10月26日(日)
開催場所 山形県鶴岡市マリカ東館3階
参加台数 高校生の部:95台 ※全国大会出場枠:4台
一般の部:9台 ※全国大会出場枠:1台
スケジュール ●高校生の部
受付 9:00〜10:30
開会式 11:00〜11:15
競技開始 11:15〜14:00
閉会式 16:00〜16:30

●一般の部
受付 14:00〜14:30
受付終了後、コース試走
競技開始 14:45〜15:45
閉会式 15:45〜16:00
開催事務局
問い合わせ先
〒997-0036
山形県鶴岡市家中新町8-1
山形県立鶴岡工業高等学校
情報通信システム科 五十嵐 誠
Tel:0235-22-5505

高校生の部 結果
【参加校】11校【参加台数】95台【完走台数】40台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
優勝
全国出場
特別賞
奥山 紘司 微妙 00'23"23 寒河江工業高等学校
準優勝
全国出場
鈴木 秀晴 黄馬03 00'24"80 山形電波工業高等学校
3位
全国出場
鈴木 貴巳 青羊 00'25"02 山形電波工業高等学校
4位
全国出場
工藤 哲哉 ランエボType0 00'25"14 鶴岡工業高等学校
5位 柿崎 悠一 ハウレット 00'27"70 新庄神室産業高等学校
6位 庄司 大志 紫羊 00'28"69 山形電波工業高等学校
7位 片桐 正登 紫馬03 00'29"59 山形電波工業高等学校
8位 森岡 崇 緑馬03 00'29"70 山形電波工業高等学校
9位 菅井 康志 岩田広巳 00'30"41 寒河江工業高等学校
10位 元木 理 ファンキー1号 00'30"61 新庄神室産業高等学校
11位 阿部 大輔 マグナム3号 00'30"94 鶴岡工業高等学校
12位 秋場 淳克 ワンダ 00'31"20 寒河江工業高等学校
13位 斎藤 陽子 隊長3号 00'31"76 鶴岡工業高等学校
14位
奨励賞
瀬野 徹 サンダーボルト!! 00'32"50 蔵王高等学校
15位
奨励賞
鈴木 裕也 テクノDRIVE 00'32"84 羽黒高等学校
16位 渡辺 稔 武田くん 00'32"99 寒河江工業高等学校
17位 岩月 直己 緑羊 00'33"70 山形電波工業高等学校
18位 山口かほり 隊長2号 00'33"26 鶴岡工業高等学校
19位 高橋 渉 橙羊 00'33"63 山形電波工業高等学校
20位 清野 裕 匿名 00'34"92 寒河江工業高等学校
21位 鈴木 智博 常時徐行 00'35"95 蔵王高等学校
22位 橋 晃 サンシャイン号 00'36"69 山形電波工業高等学校
23位
奨励賞
阿部 洋一 めざし号 00'37"16 酒田工業高等学校
24位
奨励賞
橋 太 ふくしカー 00'38"53 長井工業高等学校
25位 池田 夏輝 なつ1号 00'40"97 酒田工業高等学校
26位 渡辺 秀博 チキン・ラン 00'41"40 寒河江工業高等学校
27位 矢萩 司 HA-340 00'41"57 東根工業高等学校
28位 鬼澤 弘典 HA-カリスマGT 00'41"85 東根工業高等学校
29位 早坂 瑞記 ルーキー 00'41"92 羽黒高等学校
30位 成澤壮一郎 チューチュートレイン 00'41"95 新庄神室産業高等学校
31位 橋 勝幸 HA-125 00'43"18 東根工業高等学校
32位 土屋 拓真 スーパーT 00'43"94 山形工業高等学校
33位 五十嵐一樹 最後の航海 00'43"99 寒河江工業高等学校
34位 森井 裕史 86改号 00'44"52 長井工業高等学校
35位 庄司 大 西村 00'46"79 酒田工業高等学校
36位 去渡 聖也 ラリー・エスクード 00'48"14 鶴岡工業高等学校
37位 渡部 好貴 HA-140 00'48"76 東根工業高等学校
38位 内木 歩 WPS 00'50"60 山形工業高等学校
39位 佐藤 哲将 ワートホグ 00'54"90 寒河江工業高等学校
40位 村形 俊輔 アホイダー改2 04'44"30 山形電波工業高等学校

2台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。


一般の部 結果
【参加台数】9台【完走台数】3台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
優勝
全国出場
庄司 洋一 00'23"71 東根工業高校 教員
準優勝 斎藤 薫 斎藤ファミリー 00'24"00 山形電波工業高校 教員
3位 小室 昌弘 蹴乱 00'41"23 村田第一中学校 教員

2台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。

大会レポート
 ジャパンマイコンカーラリー2004山形地区大会が、鶴岡市マリカ東館3階の鶴岡市ネットワークコミュニティーセンターで行われた。全国大会出場への切符を高校生の部は4台、一般の部は1台をかけ、戦いの火蓋が切られた。
 試合はタイムレースで、INコーススタート、OUTコーススタートの2回行われ、速いタイムを正式タイムとして表彰する。
 結果は、「高校生の部」が寒河江工業高等学校の奥山さんが、昨年に引き続き優勝し、2年連続優勝という快挙を成し遂げた。2位、3位には山形電波工業高等学校の鈴木秀晴さん、鈴木貴巳さんが、4位に鶴岡工業高等学校の工藤さんが入った。
 「一般の部」は、東根工業高校 教員の庄司先生が僅差で優勝し、全国大会出場権を獲得した。
 山形地区も東海地区同様、昨年より速くなっており、今後の地区もレベルの高い走りが予想される。この大会では、リセットがかかり途中で止まるマイコンカーが比較的多く見受けられた。マイコンカーをスピードアップさせようと、CPU、モータの電源共用化を行うため、様々な問題が出てきている様に感じる。


写真 写真 写真
待機場から戦いは始まっている 選手宣誓、昨年優勝の寒河江工業高等学校 奥山さん 車検は厳密に
写真 写真 写真
マリカビルは複合ビルの為、様々なギャラリーが見学していた クランククリア!と思いきや… 全国大会に出場する選手達 おめでとう!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

写真 写真 写真
山形電波工業高等学校 村形さん「アホイダー改2」。スピンシューターという6本足で進むロボットを改造。4分以上かけて見事に完走。 東北工業大学 菅原さん「脱輪覚悟」。残念ながら完走できなかったが、チェック用の液晶とブザーが付いている。リレーによるブレーキでブレーキング性能を上げている。 山形電波工業高等学校 大坂さん「青馬03」。電池8本、1輪2モータのマイコンカー。こちらも完走できなかったが、来年も一般の部で参加したいとのこと。
写真 写真 写真
山形電波工業高校教員 齋藤さん「斎藤ファミリー」。ツインモータギヤーボックスをうまく組み合わせて1輪2モータを実現。生徒のアイディアを貰ったとのこと。ロータリーエンコーダを搭載。 寒河江工業高等学校 堀米さん「五所河原さん」。 前輪駆動で、後輪部分にサーボを取り付けているコンパクトなマイコンカー。後輪ハンドルのため、カーブは曲がりやすいが、重心が高いため横転することもあるそうだ。 高校生の部優勝の寒河江工業高等学校 奥山さん「微妙」。後輪駆動で、ハイスピードギヤーボックスHEを使用。ギヤ比は18:1の高めを使用。電池は8本をモータへ、三端子レギュレータで降圧しCPUへ供給。昨年度に続き優勝はすごい。「昨年の全国大会では脱輪してしまったので、今回は完走して決勝トーナメントへ残りたい」と本人の弁。
地区一覧へ戻る>>