MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2008年大会 >> 地区大会 >> 北東北
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
大会概要
講習会
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2008年大会 地区大会結果 北東北 地区一覧へ戻る>>

日  時 2007年10月14日(日)
開催場所 秋田県立能代工業高等学校
スケジュール 要項をご覧下さい。
開催事務局
問い合わせ先
〒016-0896
秋田県能代市般若町3-1
秋田県立能代工業高等学校
電気科 藤盛 達弥
TEL:0185-52-4148
要項 PDFファイル

高校生の部 結果
【参加台数】77台【完走台数】37台【コース長】50.65m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
滝野 駿 翠蜂 00'18"02 秋田県立由利工業高等学校
2位
全国出場
笹渕 大樹
寺門 駿
OGA Tech 03 00'18"67 秋田県立男鹿工業高等学校
3位
全国出場
由利 拓実 湯沢連合 00'18"70 秋田県立湯沢商工高等学校
4位
全国出場
浦山 俊司
高橋 亮介
MEGA-mcr 00'18"91 秋田県立大曲工業高等学校
5位 榎 晃浩
長谷川 雄太
ちゅるやさん初号機 00'19"22 秋田県立男鹿工業高等学校
6位
全国出場
佐藤 伸年 秋工定8号 00'19"53 秋田県立秋田工業高等学校定時制
7位 畠山 由輝 秋工定3号 00'19"65 秋田県立秋田工業高等学校定時制
8位 柴田 達彦
佐藤 翼
菅原 俊弥
マルニュートリション 00'19"67 秋田県立大曲工業高等学校
9位 高橋 清太 00'20"19 秋田県立横手清陵高等学校
10位 小関 恵太 秋工定1号 00'20"64 秋田県立秋田工業高等学校定時制
11位 吉田 雄平 秋工定4号 00'20"68 秋田県立秋田工業高等学校定時制
12位 佐藤 壮優 秋工定7号 00'20"84 秋田県立秋田工業高等学校定時制
13位 中村 貴幸 ハクオロ 00'20"88 秋田県立男鹿工業高等学校
14位 石川 大基 00'20"99 秋田県立横手清陵高等学校
15位 斉藤 慎一
田口 恵介
Simple One 00'21"01 秋田県立大曲工業高等学校
16位 三浦 崇志 86 00'21"04 秋田県立湯沢商工高等学校
17位 佐々木 大地 エアロ 00'21"31 秋田県立湯沢商工高等学校
18位 佐藤 千翔 青蜂U 00'21"79 秋田県立由利工業高等学校
19位 斉藤 錬 OGA Tech 01 00'21"95 秋田県立男鹿工業高等学校
20位 瀬川 貴司 WandT 00'22"40 岩手県立盛岡工業高等学校
21位 寺長根 彰 桃色係長 00'22"55 岩手県立盛岡工業高等学校
22位 佐藤 旭 秋工定6号 00'22"63 秋田県立秋田工業高等学校定時制
23位 米島 信 ウェイン 00'22"91 岩手県立盛岡工業高等学校
24位 柳山 翼 秋工定11号 00'24"02 秋田県立秋田工業高等学校定時制
25位 小野 寛 秋工定5号 00'24"74 秋田県立秋田工業高等学校定時制
26位 川村 啓太 3倍アイスクリーム 00'27"38 岩手県立盛岡工業高等学校
27位 藤原 達郎 MC 00'27"49 岩手県立盛岡工業高等学校
28位 佐々木 翔輝 クリムゾンモード 00'27"68 岩手県立盛岡工業高等学校
29位 三浦 歩 CANADA 00'27"97 岩手県立盛岡工業高等学校
30位 千葉 隆司 ハイウェイ・スター 00'28"54 岩手県立盛岡工業高等学校
31位 米田 裕貴 ルック・イースト菌 00'29"71 岩手県立盛岡工業高等学校
32位 浅野 一二巳 一号改 00'30"24 宮城県立米谷工業高等学校
33位 袰屋 大 White・Grim 00'33"99 岩手県立盛岡工業高等学校
34位 小保内 航 そっくりママ 00'35"68 青森県立むつ工業高等学校
35位 滝村 信博 ヴァディエラ 00'36"36 岩手県立盛岡工業高等学校
36位 鈴木 菜生 由工2 00'41"31 秋田県立由利工業高等学校
37位 秋元 瑛貴 ディビットファルケン 00'42"33 秋田県立能代工業高等学校
※競技は2台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。
※全国大会代表権は上位6台で、各校1台とする。ただし、1位,2位は同一校でも可とする。

高校生Basic Classの部 結果
【参加台数】31台【完走台数】21台【コース長】50.65m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
武田 優太 はやぶさ 00'26"67 秋田県立湯沢商工高等学校
2位 佐藤 達則 FC 00'28"46 秋田県立湯沢商工高等学校
3位
全国出場
三浦 裕弘 R1号 00'31"23 秋田県立能代工業高等学校
4位 松下 伸哉 ひまごにゃんこ 00'31"80 秋田県立横手清陵高等学校
5位 貴俵 昌也 悪戯苦労詐欺 00'32"18 秋田県立横手清陵高等学校
6位 高橋 雄哉 タキオンK.T 00'32"43 秋田県立横手清陵高等学校
7位 佐々木 郁弥 R2号 00'32"66 秋田県立能代工業高等学校
8位 大和 利平
西方 佑
渡辺 拓郎
MR2−E2 00'34"14 秋田県立能代工業高等学校
9位 阿部 和樹 SSK 00'35"63 秋田県立大館工業高等学校
10位 藤原 翼 フリーダム3号 00'37"16 秋田県立大曲工業高等学校
11位 松尾 昌晴
中川 大輔
畠山 翔太
SHARD 00'38"14 秋田県立能代工業高等学校
12位 佐藤 武奈緒 WTH 00'38"52 秋田県立大館工業高等学校
13位 佐藤 大樹 平塚ぴかてう 00'38"78 秋田県立西目高等学校
14位 田中 智之 D.T 00'38"89 秋田県立大館工業高等学校
15位 渡辺 裕樹 虎虎虎T3 00'41"11 秋田県立大館工業高等学校
16位 田村 宏紀
工藤 光
RAVE 00'41"83 秋田県立西目高等学校
17位 伊藤 翼 MMM 00'43"01 秋田県立大館工業高等学校
18位 菅原 一輝 秋工3号 00'43"92 秋田県立秋田工業高等学校
19位 山谷 尊 ビレッジ2号 00'54"02 青森県立むつ工業高等学校
20位 高橋 恭平 秋工5号 00'57"51 秋田県立秋田工業高等学校
21位 齋藤 高輝 秋工2号 01'11"51 秋田県立秋田工業高等学校
※競技は1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。
※全国大会代表権は上位2台で、各校1台とする。

一般の部 結果
【参加台数】51台【完走台数】29台【コース長】50.65m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
鈴木 友和 GRV−07 00'15"39 チーム三光
2位
全国出場
飯野 倫行 T1//YELLOW 00'17"38 秋田県立大学S.E.I.M.
3位
全国出場
伊藤 健一 ARK 00'19"39 秋田県立横手清陵学院メカトロ部
4位
全国出場
佐藤 一志 カニ・カニ・カニ 00'19"99 南平沢ロボット同好会
5位
全国出場
天野 良智 TOMO 01 00'20"04 個人参加
6位
全国出場
太田 大輝 コマネチクン 00'20"83 秋田県立大曲工業高等学校
7位 遠藤 宏明 GO!5!GO! 00'21"71 個人参加
8位 伊藤 明男 電脳犬喰い業 00'23"54 秋田県立大学 創造工房電子
9位 中村 拓馬 天☆空☆海 00'24"77 秋田県立大学 創造工房電子
10位 柏崎 脩平 マシンQ 00'25"75 KWSチーム
11位 菅原 康弘 ねこバス 00'27"84 秋田県立秋田技術専門校メカトロニクス科
12位 佐藤 大希 Z 900 00'29"62 秋田技術専門校メカトロニクス科
13位 高橋 勇兵 ist 00'29"65 秋田技術専門校 メカトロニクス科
14位 齊藤 和也 ラッキーストライク 00'31"00 秋田技術専門校 メカトロニクス科
15位 高橋 清 LA−41B 00'31"69 秋田県立西目高等学校
16位 石塚 庸介 さっき完成した 00'31"80 秋田県立大学 創造工房電子
17位 永澤 亮 Alpha8 00'36"15 秋田県立秋田技術専門校メカトロニクス科
18位 橋口 航 果汁10% 00'36"18 秋田県立大学 創造工房電子
19位 須藤 一向 鬼雀 00'39"12 秋田県立大学S.E.I.M.
20位 新井場 貴寛 Voyager 00'41"52 秋田県立大学 創造工房電子
21位 渡辺 健二 ライトニング 00'41"84 秋田県立大学 創造工房電子
22位 松下 恭徳 One‐Shot 00'42"24 産業技術専攻科4号
23位 高橋 康夫 ツイスター 00'43"84 秋田県立大学S.E.I.M.
24位 大滝 涼太 ストライク RO 00'45"32 個人参加
25位 若狭 祐樹 ASUKA 00'52"08 秋田県立西目高等学校
26位 森野 夏樹 アンノウン 01'00"02 秋田県立大学S.E.I.M.
27位 松原 正 株は生き物や! 01'12"75 秋田県立大学 創造工房電子
28位 石塚 謙辰 ケロロ 01'20"21 秋田県立秋田技術専門校メカトロニクス科
29位 岩瀬 悟 CO.AT3 01'38"45 秋田県立大学 創造工房電子
※競技は2台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。
※全国大会代表権は上位6台。

大会レポート
「ジャパンマイコンカーラリー2008北東北地区大会」が2007年10月14日、秋田県立能代工業高等学校にて開催された。今年は、高校生の部が77台、Basic Classが31台、両部門併せて15校の学校が参加。一般の部は51台のエントリーとなった。
高校生の部のレギュレーションは昨年同様だが、今年からBasic Classという今年度初めてマイコンカーに取り組む高校生が対象の部門が新設された。今大会がBasic Class初開催となり、注目の大会となった。高校生の部、Basic Classとも2回走行し、タイムの良い方を記録とする。
結果は、高校生の部が秋田県立由利工業高等学校 滝野君が1回目、2回目ともにそれぞれ1位のタイムをたたきだし、速いタイムである18.02秒が公式記録となった。上位8名が20秒を切る混戦となり各校のレベルが年々上がっていることが結果に表れた。Basic Classは秋田県立湯沢商工高等学校 佐藤君が1回目の走行で28.81秒となり暫定1位。2回目は同校の武田君が26.67秒をマーク、佐藤君が脱輪したため結果的には武田君が1位となった。2回走行し1回でも完走した選手は高校生の部47%で去年を大幅に上回る完走率、Basic Classは62%と半分以上が完走し日々の取り組みの成果が確実に現れていることを物語っていた。
一般の部は51名が参加。チーム三光の鈴木さんが2回とも15秒台をたたきだし、2位と約2秒の大差を付けて1位となった。

開会式 車検 スタート

高校生の部 入賞選手と全国出場選手 おめでとうございます! Basic Class 入賞選手と全国出場選手 おめでとうございます! 一般の部 全国出場選手 おめでとうございます!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

秋田県立県立横手清陵高等学校 高橋 清太君「凸」。モータは後輪1輪2個の後輪駆動。センサはキットVer.4を使用。細いボディが特徴。
青森県立むつ工業高等学校 山谷尊君「ビレッジ2号」。Basic Classに出場。後輪駆動でハイスピードギヤを使用。ギヤ比は11:1。アッカーマンリンク機構。電池ボックスの上にCPUボードを載せている。カーボンシャーシが特徴。 秋田県立由利工業高等学校 滝野駿君「翠蜂」。モータは後輪1輪2個、前輪1輪1個の4WD。自作ステアリング機構でモータは2個並列につなげている。できるだけブレーキをかけないでタイムロスを防ぐようプログラムを作成したとのこと。

秋田県立能代工業高等学校 三浦裕弘君「R1号」。Basic Classに出場。シンプルで軽くなるよう心がけたとのこと。センサを長くのばしている。 岩手県立盛岡工業高等学校 米田裕貴君「ルック・イースト菌」。モータは1輪1個の4WDでハイスピードギヤを使用。サーボはフタバのS9405。ホイールはフィルムケースを使用。プログラムをすべて書き換えて今回の大会に臨んだとのこと。 秋田県立湯沢商工高等学校 佐藤達則君「FC」。Basic Classに出場。電池ボックスは軽い物を使用。前輪はトラックホイールセットのホイールを使用。前日の試走ではクランクで脱輪したが大会ではスピードを落として見事完走。

個人参加 大滝涼太さん「ストライク RO」。後輪駆動でmaxon製モータを使用。アルカリ電池を4本CPUへ、4本モータへ加えている。サーボはHitecのHS-475を使用。電池ボックスの上に基板を載せ軽量化している。 秋田県立秋田技術専門校メカトロニクス科 永澤 亮さん「Alpha8」。後輪駆動で指定モータを1輪2個使用。ステアリングはアッカーマンリンク機構でラジコンヘリの部品を流用して作成。自作モータで制御。センサは中心2個がアナログ、外側2個はアナログを"0"か"1"かで見ている。電源投入後、5秒間センサを手で左右に動かし、各センサの感度調整をを自動で行っている。 チーム三光 鈴木友和さん「GRV−07」。後輪駆動で指定モータを1輪2個使用。ステアリングはサンワのERG-RZサーボを使用。シャーシは中空ポリカーボネート。重量666g。センサはキットのセンサVer.3の不要部分をカットして使用。センサのさらに先を読む先読みセンサOMRON E3Z-D62を使用。直線後のカーブ直前を検出、ブレーキをかけている。

※写真はクリックすると拡大表示します。