MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2003年大会 >> 地区大会結果 >> 南関東
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
大会概要
全国大会結果
地区大会結果
大会レポート
横須賀地区大会2003
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2003年大会地区大会結果南関東

日時 2002年11月24日(日)
開催場所 川崎市産業振興会館
〒212-0013 川崎市幸区堀川町66番地20
最寄り駅 JR川崎駅 京急川崎駅
会場への直接のお問い合わせはお止めください。
自動車での来場はご遠慮下さい。公共の交通機関をご利用下さい。
参加台数 高校生の部:97台 ※全国大会出場枠:5台
一般の部:41台 ※全国大会出場枠:5台
日程 ・一般の部 11月23日(土曜日)
 16:00〜18:00 試走
・一般の部 11月24日(日曜日)
 11:30〜12:00 受け付け
 12:00〜12:30 試走
 12:30〜13:30 競技
  競技終了後、表彰
高校生の部の進行状況により、多少ずれる可能性があります。
開催事務局
問い合わせ先
マイコンカーラリー南関東事務局
〒157-0061
東京都世田谷区北烏山9−22−1
東京都立世田谷泉高等学校
工業科 下山 和弘
Tel 03-3300-6131

高校生の部 結果
【参加校】22校【参加台数】97台【完走台数】34台【完走率】35.1%(2回走行)
【コース長】50.36m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
1位
全国出場
松永 道信 Yアスラーダ磯工 00'23"19 神奈川県立磯子工業高校
2位
全国出場
荒川 幹世 パブロフ磯工 00'23"25 神奈川県立磯子工業高校
3位 水野 匠 磯工T79 00'23"88 神奈川県立磯子工業高校
4位 佐々木壮登 磯工課題研究1号 00'24"19 神奈川県立磯子工業高校
5位 井上 知義 磯工課題研究2号 00'25"32 神奈川県立磯子工業高校
6位 佐藤 司 カブラヤ磯工 00'26"05 神奈川県立磯子工業高校
7位
全国出場
細川 雅徳 KUROFUNE−Λ 00'27"24 神奈川県立横須賀工業高校
8位 佐藤 伸行 DX 00'27"66 神奈川県立藤沢工業高校
9位 戸田 太郎 EXIT 00'31"42 神奈川県立平塚西工業技術高校
10位
全国出場
森 勇太 実践−4号 00'32"39 八王子実践高校
11位 守谷 直高 実践−2号 00'32"56 八王子実践高校
12位 島田 貴志 実践−1号 00'34"59 八王子実践高校
13位 高木 亮平 疾風 00'35"80 神奈川県立商工高校
14位 多賀 大樹 実践−3号 00'35"99 八王子実践高校
15位 菅野 雄樹 京急2100形 00'36"62 神奈川県立平塚西工業技術高校
16位 宮澤 博幸 Type M 00'37"01 東京都立小金井工業高校
17位 幡野 雅貴 Emperor 00'37"12 大森工業高校
18位 田中 祥大 KABUT虫 00'38"31 神奈川県立商工高校
19位 佐藤 希望 ガガガSP 00'41"02 東京工業大学附属工業高校
20位 中村 司 ドタバ号 00'41"54 神奈川県立藤沢工業高校
21位 三浦 幸絵 阿部 00'42"86 東京都立世田谷泉高校
22位 鈴木 成門 三輪車 00'43"91 日本工業大学付属東京工業高校
23位 栗林 裕樹 下総1号 00'44"98 千葉県立下総高校●
24位
全国出場
平山 信芳 H14−K−4 00'45"36 山梨県立韮崎工業高校
25位 加藤 純 商工D 00'45"65 神奈川県立商工高校
26位 清住美土里 HIGHWAY61 00'45"90 東京工業大学附属工業高校
27位 小栗 克之 うみほたる 00'46"85 千葉県立館山高校
28位 小松 徹也 H14−K−3 00'48"58 山梨県立韮崎工業高校
29位 鈴木 和正 商工E 00'49"48 神奈川県立商工高校
30位 佐藤 洋 SATOU 00'49"78 東京都立世田谷工業高校●
31位 亀澤 勉 商工F 00'50"61 神奈川県立商工高校
32位 河田 一也 ウィンドー 00'54"09 三浦高校
33位 工藤 智明 商工A 00'55"29 神奈川県立商工高校●
34位 中村 純一 商工B 00'59"36 神奈川県立商工高校●

競技は1台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。
全国大会出場は、東京都1台、神奈川県1台、千葉県・山梨県で1台、残り2台は上位タイム入賞者です。ただし、1校あたり2台までとなっており、それ以上は繰り上がります。
学校名の最後にある「 ● 」は、キット部門出場者です。キット部門とは、昨年度までのキットVol.1で製作したキット(部品の削除は可。部品の変更及び追加不可)での出場者です。ただし、世田谷工業高校は事務手続きのくい違いにより、参考タイムとします。全国大会の出場権はありません。


一般の部 結果
【参加台数】41台【完走台数】15台【完走率】36.6%(2回走行)
【コース長】50.36m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
優勝
全国出場
丸木 雅大 青嵐 00'16"89 ちーむKST
準優勝 竹村不二夫 マッハGO 00'18"67 テクノチップス(株)
3位
全国出場
安宅 春樹 S&Mミッション 00'20"08 (株)日産テクノ
4位
全国出場
岩瀬 律雄 デルトマ号 00'20"17 神奈川県立磯子工業高校 教諭
5位
全国出場
竹村 慧 ミニマッハGO−2 00'20"84 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校
6位
全国出場
滝田 好宏 YT−Spirit 00'21"50 防衛大学校情報工学科 教諭
7位 田村 眞 フォトン 00'21"61 無し
8位 藤野 剛 SSG!01 00'22"29 (株)日産テクノ
9位 樫木 拓哉 かしき7号 00'29"47 筑波大学つくばろぼっとサークル
10位 藤元 広明 運まかせ 00'29"56 岡山県立新見北高等学校 教員
11位 林原 靖男 TUYBOT15 00'33"27 桐蔭横浜大学
12位 大石 耕平 0014 00'38"79 桐蔭横浜大学 林原研究室
13位 喜多尾聖秋 HELLO MCR 00'39"89 桐蔭横浜大学 ロボティクスクラブ
14位 松本 和之 閃光 00'51"92 日本工学院八王子専門学校
15位 柳下 秀行 暴れ猫 マタ吉 00'57"35 桐蔭横浜大学

競技は1台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。
準優勝した竹村さんは、北関東地区大会で代表権を獲得しているので、3位以降の4選手が代表権獲得となります。

大会レポート
 南関東地区大会は、開催地である川崎市の協力を頂き、会場を川崎市振興会館で開催した。
 開催当日は関東地方今年最低気温を記録し、外は吐く息も白かったが、会場では高校生の部・一般の部とも熱い熱戦が繰り広げられた。
 結果は、「高校生の部」が、昨年に続き神奈川県磯子工業高校が優勝、さらに上位を独占した。地区ルールにより、神奈川県磯子工業高校、神奈川県立横須賀工業高校、八王子実践高校、山梨県立韮崎工業高校が全国大会の出場権を獲得した。
 一般の部では、参加台数が最大の地区だけあり、強豪揃いで緊迫した熱戦が繰り広げらた。優勝は、ダントツの早さで丸木さんが優勝。2位以下を大きく引き離した。このタイムは1回目の走行タイムで、2回目はスピードが上がりすぎクランク手前の線を見逃し脱輪してしまった。もし正常に検出されていたら… 全国大会での活躍が期待される。

写真 写真 写真
選手宣誓 最終メンテナンス中 センサの微調整 これでOK
写真 写真 写真
試走コースでも熱が入る 表彰式 全国大会出場 おめでとう

 今回も、特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

写真 写真 写真
一般の部準優勝の竹村さんのマイコンカー。昨年度より一回り大きくなったが重心を低く作ったため安定度が増しスピードアップが図れたという。黄緑のシリコンタイヤが特徴。サーボを直接制御している。 小型なマイコンカー。非常に精密に出来ており後部にエンコーダを搭載。センサーの形もユニークになっている。 一般の部優勝の丸木さんのマイコンカー。細いタイヤが特徴。吸引装置を使用しグリップを上げている。ほとんど中心からずれない正確な制御は圧巻。
地区一覧へ戻る>>