|
日時 |
2003年11月16日(日) |
開催場所 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
参加台数 |
高校生の部:107台 ※全国大会出場枠:6台
一般の部:32台 ※全国大会出場枠:4台 |
スケジュール |
9:00 |
高校生の部 受付、試走 |
9:30 |
開会式 |
10:00 |
高校生の部 競技開始 |
12:20 |
一般の部 受付試走 |
13:00 |
一般の部 競技開始 |
15:00 |
表彰式、閉会式 |
|
開催事務局
問い合わせ先 |
〒320-8558
栃木県宇都宮市京町9-25
栃木県立宇都宮工業高等学校
機械科 吉田 豊
Tel:028-633-0451 |
|
|
高校生の部 結果 |
【参加校】22校【参加台数】107台【完走台数】39台【コース長】50.20m
順位 |
氏名 |
カーネーム |
タイム |
学校名 |
優勝
全国出場 |
園部 環喜 |
UK−SNB3 |
00'20"75 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
準優勝
全国出場 |
藤井 嘉人 |
UK−FJI2 |
00'21"66 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
3位 |
渡辺 光 |
ポールヴォルター |
00'22"32 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
4位
全国出場 |
月井 陽介 |
惑星うーぴー |
00'22"58 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
5位 |
太田 直天 |
ホイールスピン |
00'22"86 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
6位
全国出場 |
石原 純 |
微妙 |
00'23"24 |
群馬県立新田暁高等学校 |
7位 |
高松 哲也 |
UK−TKMT2 |
00'23"26 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
8位
全国出場 |
大金 正臣 |
どんがめ☆911 |
00'23"46 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
9位 |
平山 浩次 |
リサイクルめがね |
00'24"10 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
10位 |
後藤 裕太 |
1302mi |
00'24"19 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
11位
全国出場 |
菊池 正幸 |
スワンの旅inフランス |
00'24"52 |
群馬県立前橋工業高等学校 |
12位 |
塩井 優一 |
前途多難 |
00'25"39 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
13位 |
大谷 直久 |
MONKEY |
00'26"20 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
14位 |
八木沢嘉則 |
どせいさん |
00'26"31 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
15位 |
山口 英之 |
荊虫初号機 |
00'26"71 |
栃木県立今市工業高等学校 |
16位 |
荒井 将太 |
ブルー |
00'27"79 |
栃木県立宇都宮工業高等学校 |
17位 |
橋 英貴 |
デール |
00'27"85 |
足利工業大学付属高等学校 |
18位 |
加藤 博幸 |
偽りcivic壱号機 |
00'27"96 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
19位 |
関谷 泰和 |
HIDE II |
00'28"13 |
栃木県立矢板高等学校 |
20位 |
鮎澤 貴大 |
α |
00'29"09 |
栃木県立宇都宮白楊高等学校 |
21位 |
川原田 薫 |
思兼 |
00'29"09 |
群馬県立渋川工業高等学校 |
22位 |
大森 寛之 |
SARUSIO24号 |
00'29"96 |
群馬県立伊勢崎工業高等学校 |
23位 |
小川 慶祐 |
SH03−01 |
00'30"68 |
作新学院高等学校 |
24位 |
新山 拓也 |
SH03−04 |
00'31"12 |
作新学院高等学校 |
25位 |
村岡 翔太 |
OKAOKA |
00'31"25 |
栃木県立矢板高等学校 |
26位 |
倉林 祐樹 |
エンチュリー4号 |
00'31"82 |
群馬県立伊勢崎工業高等学校 |
27位 |
川島 健太 |
松陽2号 |
00'33"79 |
栃木県立佐野松陽高等学校 |
28位 |
菊池 武則 |
くろがね |
00'33"81 |
群馬県立伊勢崎工業高等学校 |
29位 |
小鮒 竜也 |
マーミヤン |
00'33"91 |
群馬県立伊勢崎工業高等学校 |
30位 |
橋 彰良 |
ミラージュ |
00'33"99 |
足利工業大学付属高等学校 |
31位 |
和気 良太 |
BEGA |
00'34"01 |
栃木県立矢板高等学校 |
32位 |
篠田 崇史 |
荊沢弐号機 |
00'34"64 |
栃木県立今市工業高等学校 |
33位 |
石塚 靖 |
SH03−02 |
00'35"96 |
作新学院高等学校 |
34位 |
木暮 大輔 |
エクストラゼロエイト |
00'36"19 |
群馬県立渋川工業高等学校 |
35位 |
大塚 章博 |
低速 |
00'36"67 |
群馬県立太田工業高等学校 |
36位 |
長津 広海 |
Nagatsu−1 |
00'38"46 |
茨城県立土浦工業高等学校 |
37位 |
竹島 裕 |
ゴルゴ14 |
00'41"09 |
栃木県立鹿沼商工高等学校 |
38位 |
遠藤 大地 |
脱力ぶれいど |
00'59"07 |
栃木県立足利工業高等学校 |
39位 |
小野 健二 |
GT−R |
01'03"05 |
栃木県立那須清峰高等学校 |
|
※ |
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。 |
※ |
上位6名を全国大会出場とする。ただし、1校2台を限度とし、上位6名に満たない場合は、順次繰り上とする。 |
|
一般の部 結果 |
【参加台数】32台【完走台数】10台【コース長】50.20m
順位 |
氏名 |
カーネーム |
タイム |
所属名 |
優勝
全国出場 |
エクスカリバ−2 |
竹村 不二夫 |
00'14"98 |
テクノチップス(株) |
準優勝
全国出場 |
マシンX ’03 |
秋山 弘 |
00'18"87 |
(株)日産テクノ |
3位
全国出場 |
O−REX |
阿佐美 理 |
00'19"62 |
前橋市立中川小学校 |
4位
全国出場 |
Thor |
石川 昭彦 |
00'19"96 |
(株)日産テクノ |
5位 |
透明RUNNER! |
藤野 剛 |
00'20"62 |
(株)日産テクノ |
6位 |
iGrasp |
滝田 好宏 |
00'23"26 |
防衛大学校情報工学科 教諭 |
7位 |
けんぽく |
原 靖裕 |
00'31"25 |
本田技術研究所 |
8位 |
SD−ロボコンズ |
田代 渓太郎 |
00'31"59 |
新潟大学ロボコンサークル |
9位 |
鹿マシン |
福留 祐志 |
00'38"54 |
桐蔭横浜大学 |
10位 |
S1000 |
田城 仁之 |
00'38"94 |
桐蔭横浜大学 |
|
※ |
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。 |
|
大会レポート |
ジャパンマイコンカーラリー2004北関東地区大会が、栃木県立宇都宮工業高等学校体育館にて開催された。「高校生の部」が22校107台、「一般の部」が32台の参加となった。北関東地区も他の地区同様に参加人数が増え、選手は全国大会出場を目標にしのぎを削った。
結果は、「高校生の部」が栃木県立宇都宮工業高等学校がベスト3を独占、それに、栃木県立那須清峰高等学校、群馬県立新田暁高等学校が続き全国大会出場権を手にした(全国大会出場は1校2台まで、順次繰り上げ)。優勝タイムは20.75秒となり、他のマイコンカーも昨年より全体的にレベルアップし、全国大会での活躍が楽しみな結果となった。
一般の部 竹村さんのタイム |
|
「一般の部」は毎年出場しているテクノチップス(株)の竹村さんが、なんと14.98秒という驚異的なタイムで優勝。2位との差を4秒近くつけ他を圧倒した。それに、(株)日産テクノの秋山さん、前橋市立中川小学校の阿佐美くん、株)日産テクノの石川さんが続き、どれも20秒を切る好タイムとなった。
|
|
|
|
車検の様子 コースに傷を付けないか等、厳密な車検が行われる |
開会式 |
センサのチェック 会場の明るさでいつもと反応が違うので必ずチェックした方が良い |
|
|
|
いよいよ走行開始 |
全国大会に出場する高校生の部の選手達 おめでとう! |
全国大会に出場する一般の部の選手達 おめでとう! |
他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。
|
|
|
太田工業高校 大橋さん「真流太(まるた)」。センサを半分に切りV字にしている。斜めにしたことによりセンサの間隔が狭くなり細かい制御が可能。 |
足利工業高校 遠藤さん「脱力ぶれいど」。3輪タイプで、電池を出来るだけ底に配置し、低重心に心がけたとのこと。センサアームをユニバーサルボードで強化している。 |
前橋工業高校 菊池さん「スワンの旅inフランス」。チームメイトの境原さんと根気強く、納得するまで製作したとの事。センサアームにはカーボンシャフトを使用して軽量化している。シリコンタイヤも自作。 |
|
|
|
高校生の部で優勝した宇都宮工業高校 園部さん「UK−SNB3」。前輪部に重りを付け安定させている。アナログセンサ、エンコーダ搭載。クランクを抜けるパターンなど、プログラムを試行錯誤したとの事。 |
一般の部で優勝したテクノチップス(株)の竹村さん「エクスカリバ−2」。モータは、後輪駆動で左右1個ずつ。ステアリングはアッカーマン方式。センサアームは、ホイールベースの1.5倍になっている。電池は6本で非常に低重心に作られている。 |
一般の部出場の防衛大学校情報工学科教諭の滝田さん「iGrasp」。なんとC-MOSカメラを搭載(写真右の黒い筒状の部分、上の銀色の筒状の部分はライト)。マイコンカー特有の前に突き出たセンサが無い。1kHzでサンプリングして、白と灰の間を検出、ステアリングの操作をしている。 |
|
|