MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2004年大会 >> 地区大会結果 >> 南関東
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2004年大会地区大会結果南関東

日時 一般の部:2003年12月13日(土)
高校生の部:2003年12月14日(日)
開催場所 東京都立世田谷泉高等学校
参加台数 高校生の部:105台 ※全国大会出場枠:6台
一般の部:52台 ※全国大会出場枠:6台
スケジュール ●高校生の部

・12月13日(土)
11:00〜16:00 試走

・12月14日(日)
9:30〜10:00 受け付け
10:20〜10:30 開会式
10:30〜12:30 競技
12:30〜13:30 昼休み
13:30〜15:30 競技
15:40〜16:00 表彰式・閉会式

●一般の部

・12月13日(土)
16:00〜17:00 試走
17:30〜19:00 競技
19:45〜 表彰式
開催事務局
問い合わせ先
〒157-0061
東京都世田谷区北烏山9-22-1
東京都立世田谷泉高等学校
工業科 下山 和弘
Tel:03-3300-6131

高校生の部 結果
【参加校】29校【参加台数】105台【完走台数】44台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
優勝
全国出場
黒川 旭 Arthur.Net 00'19"64 神奈川県立藤沢工科高等学校
準優勝
全国出場
水野 匠 いだてん磯工 00'19"97 神奈川県立磯子工業高等学校
3位
全国出場
蛯沢 光弘 D.C. 00'20"44 神奈川県立藤沢工科高等学校
4位 久保木武承 捻れ関節機 00'20"55 神奈川県立藤沢工科高等学校
5位 町田 立 EndlessRun 00'21"15 神奈川県立藤沢工科高等学校
6位 白井 雅俊 TillTheEnd 00'21"38 神奈川県立藤沢工科高等学校
7位
全国出場
坂本 龍一 i−ランド 00'21"51 八王子実践高等学校
8位 藤田 洋平 オーシャン−I 00'21"74 八王子実践高等学校
9位 原田 直樹 ナオキー−I 00'22"02 八王子実践高等学校
10位 清水 晶博 Absolute 00'22"27 神奈川県立藤沢工科高等学校
11位 坂本 大樹 藤工AS 00'23"26 神奈川県立藤沢工科高等学校
12位 原 一晃 川工試作弐号機 00'24"48 神奈川県立川崎工業高等学校
13位 島崎 敦士 台工2号 00'24"50 神奈川県立相模台工業高等学校
14位 高木 亮平 はやて 00'27"87 神奈川県立商工高等学校
15位 丸山 竜也 KR001号 00'31"70 東京都立小金井工業高等学校(定時制)
16位 飯島 秀和 中佐ZUMA 00'32"04 東京都立小金井工業高等学校
17位 石黒 博章 黒石1号 00'32"40 東京都立小金井工業高等学校(定時制)
18位 江川 亮 ST1 00'32"85 東京都立科学技術高等学校
19位
全国出場
小川 守人 下総A 00'32"92 千葉県立下総高等学校
20位 木村 択哉 ST3 00'32"94 東京都立科学技術高等学校
21位 田中 祥大 SKM−31−X 00'34"47 神奈川県立商工高等学校
22位 小林 剛之 商工寒太郎 00'34"91 神奈川県立商工高等学校
23位 吉田 誠一 MOKKY 00'35"20 川崎市立川崎総合科学高等学校
24位 千葉 一成 未来へ進むくん 00'35"76 日本大学豊山高等学校
25位 田中 亮広 チバンブ 00'35"98 神奈川県立平塚工科高等学校
26位
全国出場
松木 勇太 SSS 00'36"40 駿台甲府高等学校
27位 岸部 一機 レイジングブル 00'36"57 日本工業大学付属東京工業高等学校
28位 寒河江 潤 白銀 00'36"62 神奈川県立平塚工科高等学校
29位 吉田 勇次 ソルティードッグ 00'37"68 東京都立練馬工業高等学校
30位 田淵 将吾 商工次朗 00'39"88 神奈川県立商工高等学校
31位 高橋 直人 レイルロード 00'40"46 東京都立世田谷泉高等学校
32位 馬場 徹 My FD 00'40"80 東京都立世田谷泉高等学校
33位 増田 裕士 下総B 00'41"26 千葉県立下総高等学校
34位 久保田雄大 7th 00'42"64 横須賀市立横須賀総合高等学校
35位 雨谷 政基 チョコボール 00'43"14 東京都立小金井工業高等学校
36位 小向真之介 (お察っし下さいっ) 00'45"98 横須賀市立横須賀総合高等学校
37位 藤森 賢二 RS亜理沙 00'51"35 山梨県立韮崎工業高等学校
38位 宇田川直輝 エグゼ 00'51"60 東京都立練馬工業高等学校
39位 鈴木 成門 三輪車++ 00'51"94 日本工業大学付属東京工業高等学校
40位 荒井 周平 こたつ 00'54"15 東京都立練馬工業高等学校
41位 渡邊 聖之 W+β 00'55"76 三浦高等学校
42位 木田 歩・
寺島 悠太
師走 00'56"12 東京都立小金井工業高等学校
43位 栗山 悠・
沼倉 豊
安全第一 00'56"22 東京都立小金井工業高等学校
44位 三谷 隼輝 AXIA 01'37"81 神奈川県立商工高等学校

競技は1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競います。
全国大会出場は、東京都、神奈川県、千葉県、山梨県のベストタイム1名ずつ、残り2名は上位タイム入賞者です。ただし、1校あたり2名までとなっており、それ以上は繰り上がります。


一般の部 結果
【参加台数】52台【完走台数】23台【コース長】50.20m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
優勝 河野 純也 FRAGILE003 00'16"07 日産自動車(株)
準優勝
全国出場
藤野 剛 透明RUNNER! 00'16"84 (株)日産テクノ
3位
全国出場
林 祐斗 Knight 00'16"99 ちーむ プロジェクト F
4位
全国出場
藤元 広明 行き当たりばったり 00'17"00 岡山県立新見北高等学校
5位
全国出場
坂本 隆浩 秘密へいき 00'17"07 ちーむ プロジェクト F
6位
全国出場
田村 眞 フォトン 00'17"32 無し
7位
全国出場
津森 祐磨 Y.Tメカ 00'17"68 防衛大学校ロボット研究室
8位 秋山 弘 マシンX ’03 00'17"69 (株)日産テクノ
9位 阿佐美 斉 ZERO 00'19"28 群馬県立新田暁高等学校 教員
10位 大島 章 我風 00'19"41 筑波大学つくばロボットサークル
11位 小林 孝史 KYO 00'20"08 防衛大学校ロボット研究室
12位 田中 尚徳 SIGMA 00'20"21 KTHST
13位 山本 晋吾 TECSPEED1号 00'20"81 チーム伊藤@前田塾
14位 前田 正男 一寸法師 00'21"49 (株)日産テクノ
15位 久原 才人 00'21"92 防衛大学校ロボット研究室
16位 樫木 拓哉 かしき7号 00'22"40 筑波大学つくばロボットサークル
17位 金澤 正剛 人生送りバント号 00'23"24 チーム YOSHIO
18位 林原 靖男 TUYBOT16 00'26"63 桐蔭横浜大学
19位 松本 和之 疾風雷迅 00'32"71 日本工学院八王子専門学校
20位 笹倉 佑介 Y・S−03 00'33"00 桐蔭横浜大学
21位 喜多尾聖秋 PLATYPUS 00'36"99 桐蔭ロボティクスクラブ
22位 菅野 雄樹 GT−APEX 00'38"81 基礎工学部
23位 大場 令泰 東海号・空 00'59"52 東海大学工学部機械工学科

競技1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、上位6台が全国大会代表権を獲得します。
優勝した河野さんは、横須賀大会で代表権を獲得しているため、2位以降に繰り上がります。

大会レポート
 ジャパンマイコンカーラリー2004南関東地区大会が、東京都立世田谷泉高等学校にて2日間にわたり開催された。12月13日の初日は「一般の部」が開催され、地区大会最多の52台の参加となった。12月14日の2日目は「高校生の部」が行われ29校105台の参加となった。
 競技方法は、高校生の部、一般の部、共に1台ずつの走行でタイムレースを2回行う。2回走行した中でタイムの良い方を記録とし順位を競う。
 「高校生の部」は、1回目の走行で神奈川県立藤沢工科高等学校が上位5位までを独占。1回目に脱輪してしまった神奈川県立磯子工業高等学校の水野さんが2走目を果敢に挑戦し、2位に入る好タイムを樹立した。全国大会出場権は、東京都、神奈川県、千葉県、山梨県のベストタイム1名ずつ、これら選手以外の上位タイム2名の合計6名が獲得する。その結果、神奈川県立藤沢工科高等学校2名、神奈川県立磯子工業高等学校、八王子実践高等学校、千葉県立下総高等学校、駿台甲府高等学校が見事全国大会への切符を手に入れた。
 「一般の部」は、横須賀地区大会で優勝している日産自動車(株)の河野さんが16秒台前半のタイムで優勝した。河野さんはすでに代表権を獲得しているので2〜7位の選手である、 (株)日産テクノの藤野さん、ちーむ プロジェクト Fの林さん、岡山県立新見北高等学校の藤元さん、ちーむ プロジェクト Fの坂本さん、所属無しの田村さん、防衛大学校ロボット研究室の津森さんが全国大会行きを決めた。


写真 写真 写真
開会式 センサの調整に余念がない スタートスイッチON!!
写真 写真 写真
動かないかな〜 高校生の部 全国大会出場おめでとう!! 一般の部 全国大会出場おめでとう!!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

写真 写真 写真
日本工業大学付属東京工業高等学校 鈴木さん「三輪車++」。後輪が1輪の3輪車タイプ。アナログセンサを自作している。プログラムが前日に完成したとのことだったが、見事完走。 千葉県立千葉工業高等学校 林さん「ピエロン」。自作アナログセンサを4つでライントレースしている。RA130モータをステアリングに使用している。電池4本でコンパクトなマイコンカー。 山梨県立韮崎工業高等学校 藤森さん「RS亜理沙」。前輪駆動でギヤボックスの内側にタイヤを取り付けた部分が苦労したとのこと。車体を左右に振りながらの走行が印象的だった。
写真 写真 写真
川崎市立川崎総合科学高等学校 吉田さん「MOKKY」。エンコーダ搭載で全体のスピードを制御している。普通のモータをステアリングに使用。クランク部分のプログラムを作るのに苦労したとのこと。 高校生の部優勝 神奈川県立藤沢工科高等学校 黒川さん「Arthur.Net」。電池は7本で低重心、軽量になるよう心がけたとのこと。デジタルサーボは反応が良すぎて、直線で少し蛇行するそうだ。 田村さん「フォトン」。シャーシ下部にワイヤーとプーリーにより4WSを実現している精巧なマイコンカー。80歳という最高齢の参加にも関わらず、17秒台というすばらしいタイムで全国代表権を獲得。
写真 写真 写真
筑波大学つくばロボットサークル 大島さん「我風」。電池4本使用でエンコーダ搭載。シャーシにカーボンを使用して軽量化している。ギヤ比は駆動部10:1、ステアリング部12.5:1となっている。 橋本さん「、。(てんまる)」。市販のラジコンカーを改造している。前に立っているセンサ2つはカーブとクランクの先読み用。ラジコン用のアンプを、H8で制御させるのに苦労したとのこと。 (株)日産テクノ 前田さん「一寸法師」。駆動部は、ラジコンカーのデフを使っている。電池は5本で軽量している。1回転4パルスの回転検出を、コース用のセンサで行い回転数を検出している。
地区一覧へ戻る>>