MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2007年大会 >> 地区大会結果 >> 山形
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2007年大会 地区大会結果 山形 地区一覧へ戻る>>

日  時 2006年10月22日(日)
開催場所 山形県立米沢工業高等学校
参加台数 高校生の部:106台 ※全国大会出場枠:3台
一般の部:27台 ※全国大会出場枠:3台
スケジュール 要項をご覧下さい。
開催事務局
問い合わせ先
〒992-0117
山形県米沢市大字川井300番地
山形県立米沢工業高等学校
電気科 中沢 亮
TEL:0238-28-7057
要項 PDFファイル

高校生の部 結果
【参加台数】106台【完走台数】30台【コース長】50.40m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
武田 雄基 189 00'18"98 山形電波工業高等学校
2位
全国出場
井上 丈士 181 00'20"23 山形電波工業高等学校
3位
全国出場
三浦 健 弾丸君 00'20"32 山形県立新庄神室産業高等学校
4位 羽根田友希 Bardia 00'20"88 山形県立鶴岡工業高等学校
5位 菅野 友也 ONE 00'20"89 山形県立米沢工業高等学校
6位
奨励賞
横倉 洋介 アリア 00'20"95 山形県立東根工業高等学校学校
7位
奨励賞
齋藤 駿丞 Shunsco 00'21"39 山形県立山形工業高等学校
8位 佐藤 恭一 Aiolos 00'21"72 山形県立鶴岡工業高等学校
9位 伊藤 義明 HB 00'21"90 山形県立鶴岡工業高等学校
10位 鈴木 吉人 頭文字S 00'22"24 山形県立米沢工業高等学校
11位 佐々木勝哉 情報04 00'22"33 山形電波工業高等学校
12位 長南 拓弥 ヴェイグ 00'22"38 山形県立鶴岡工業高等学校
13位 野 茂大 情報03 00'22"45 山形電波工業高等学校
14位 平山 祐輔 頑張ってます 00'22"85 山形県立東根工業高等学校学校
15位 小山田裕一 BNR34 00'22"98 山形県立東根工業高等学校学校
16位 橋 義浩 ガイヤ 00'23"00 山形県立鶴岡工業高等学校
17位 柿崎 俊平 ・’S 00'23"45 山形県立鶴岡工業高等学校
18位 佐藤 純 nano2 00'23"69 山形県立鶴岡工業高等学校
19位 佐藤 慶 りたさん 00'24"36 山形県立鶴岡工業高等学校
20位 阿部 靖弘 ナイトメア 00'24"69 山形県立東根工業高等学校学校
21位 石川 孝輔 @er 00'26"84 山形県立鶴岡工業高等学校
22位 寺崎 翔悟 出奔号 00'27"12 山形県立山形工業高等学校
23位
奨励賞
横山 直人 LiLiPatt 00'29"60 山形県立酒田工業高等学校
24位 斎藤 和明 cockrooch 00'30"17 山形県立東根工業高等学校学校
25位 山科 寛人 FREEDOM 00'30"24 山形県立新庄神室産業高等学校
26位 佐藤 輝明 フウライ 00'31"89 山形県立山形工業高等学校
27位 片桐 和也 KMCP02 00'46"85 山形県立山形工業高等学校
28位 大江慎之介 military 00'51"58 山形県立東根工業高等学校学校
29位
特別賞
佐藤 幸子 W−W 00'54"09 山形県立長井工業高等学校
30位 田中 秀幸 ツギハギノガラクタ 00'58"05 山形県立山形工業高等学校
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
上位2名と審査1台を全国大会出場とする。

一般の部 結果
【参加台数】27台【完走台数】5台【コース長】50.40m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
大坂 友人 ライトニングギア 00'17"89 桐蔭横浜大学
2位
全国出場
佐藤 駿光 Fumufumu 00'20"40 横手南小学校
2位
全国出場
佐藤 輝美 Fumufumu−R 00'20"40 個人参加
4位 金田洋一郎 EsperancaV 00'23"85 チーム エスペランサ
5位 庄司 洋一 サンチョク Z1号 00'24"02 山形県立東根工業高等学校
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。

大会レポート
2006年10月22日(日)、ジャパンマイコンカーラリー2007山形地区大会が山形県立米沢工業高等学校にて開催された。今年の大会には、11校106台が参加、全国大会出場を目指してレースの火蓋が切られた。
結果は、INコース、OUTコースを1回ずつ走行し、良いタイムを記録とする。1回目は安全走行で確実に完走、2回目でスピードを上げ上位を目指したいところ。
高校生の部は、山形電波工業高等学校 武田君が1回目18.98秒で唯一20秒を切る走りを見せたが、2回目はさらなる記録を狙ったが脱輪してしまい1回目の記録で1位。同校 井上君が1回目20.23秒、2回目はスタートが遅れてしまいタイムが奮わず2位。山形県立新庄神室産業高等学校 三浦君が1回目は脱輪してしまったが、昨年優勝校としての意地を見せ2回目で20.32をマークし3位となった。この3名が全国大会に出場する。残念だったのがタイムが残った30台の中、9台を占めた山形県立鶴岡工業高等学校。確実に完走したが、全国大会出場権獲得は果たせなかった。次回大会は期待したい。
一般の部は、前回同大会2位の大阪さんが2回目の17.89秒で念願の1位。佐藤 駿光さん、佐藤 輝美さんが同一タイム20.40秒をマークして2位となった。この3名が全国大会に出場する。(S)

新庄神室高校のスローガン センサチェック 開会式

いよいよスタート 高校生の部 入賞選手と全国出場選手 おめでとうございます! 一般の部 全国出場選手 おめでとうございます!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

山形県立東根工業高等学校学校 阿部 靖弘君「ナイトメア」。後輪駆動で1輪2モータ。ギヤ比は60:8。サーボは、KOプロポのPS-2123FETを使用。カーブでの大曲げ調整に苦労したとのこと。 山形県立鶴岡工業高等学校 羽根田友希君「Bardia」。後輪駆動で1輪2モータ。サーボはERG-WRXを使用。液晶基板を追加してパラメータ変更を簡単にできるようにしている。本当は自作ステアリングマシンで出場予定だったが間に合わなかったとのこと。 高校生の部 優勝 山形電波工業高等学校 武田 雄基君「189」。後輪駆動で1輪3モータ。ギヤ比は1:7.5。モータを増やしたことによりブレーキのかかりが良くなったとのこと。ただし、逆転ブレーキでリセットがかかるようになりPWMを落として対処した。

山形県立米沢工業高等学校 菅野 友也君「ONE」。4WDで後輪は1輪2モータ、前輪は1輪1モータ。ホイールはジュラコンを旋盤で加工し製作。プログラムは、電池の残量で走りが変わってしまうため、その調整に苦労したとのこと。 山形県立山形工業高等学校 寺崎 翔悟君「出奔号」。シャーシには段ボール構造のプラスティックを使用している。キットのサーボHS485を使用。プログラムはクランク部分の調整に苦労したとのこと。 山形県立新庄神室産業高等学校 三浦 健君「弾丸君」。1輪2モータの4WD。ギヤボックスは自作で軸間調整に苦労した。プログラムはクロスラインとハーフラインを誤検出しないようにするのに苦労したとのこと。

S.N.C.T. 野田 道広さん「未確認走行物体」。球体移動で、本体の向きを変えずに走行する。16個のセンサを本体の回りに配置してコースを呼んでいる。2個のボールをそれぞれ2個のモータで自在に回転させ進む方向と本体の向きを制御している。2個のボールの回転方向を決めるのに苦労したとのこと。 東北工業大学 電脳からくり同好会 佐藤 太一さん「提灯鮟鱇」。サーボは通常のモータを使って制御している。センサとハンドルの切れ角度はセンサ2に対してハンドルは1にしている(SSM機構)。シリコンにてタイヤを成型して製作。 仙台電波工業高等専門学校 高橋 大樹さん「オイボレ」。デジタルセンサ8個とアナログセンサ2個を使ってトレースしている。ステアリングはアッカーマン方式で、タイヤの中心で回している。サーボはKOプロポのPS-2363を使用。

※写真はクリックすると拡大表示します。