| 日時 |
2008年1月13日(日) 予選・決勝トーナメント |
| 開催場所 |
北海道札幌国際情報高等学校 |
| 参加台数 |
100台 |
| コース |
64.68m
直線、カーブ、クランク(今大会は4つ)、レーンチェンジ(今大会は2つ)、S字カーブ、傾斜角度7°以下の丘・谷の組合わせ、クロスラインは50〜100cm可変、ハーフラインは30〜100cm可変
→予選コースレイアウト【PDF】
→決勝コースレイアウト【PDF】 |
|
|
一般の部 個人成績  |
| 順位 |
氏名 |
カーネーム |
所属名 |
| 優勝 |
番土 隆 |
若鷹 |
砺波マイコンカークラブ(TMCC) |
| 準優勝 |
中村 彰男 |
ランサー7号 |
熊本県立球磨工業高等学校 |
| 3位 |
砂田 聡 |
TRC快調 |
TRC |
| ベスト8 |
中岡 進 |
STIKK |
NAKAOKA Family |
| 河野 純也 |
FRAGILE007 |
日産自動車株式会社 |
| 深澤 則正 |
テスタープロト |
GTマイコンクラブ |
| 徳永 弦久 |
SPANGLE |
個人参加 |
| 鈴木 友和 |
GRV−07 |
チーム三光 |
ベスト
タイム賞 |
三輪 秀幸 |
HM08 |
愛知工業大学 |
| デザイン賞 |
宮本 幸雄 |
7.X10 |
個人参加 |
| 山王丸 浩昭 |
タチコマじゃないのに |
札幌ロボティクス(有) |
| 田村 眞 |
フォトン |
個人参加 |
| アイディア賞 |
内海 裕憲 |
E−Machine |
GTマイコンクラブ |
| 勘原 利幸 |
拳禅一如 |
チームMITOYO |
|
|
一般の部 トーナメント表  |

トーナメント表拡大【PDF】 |
一般の部 予選完走者  |
【参加台数】100台【完走台数】38台 【完走率】38.0%
| 順位 |
氏名 |
カーネーム |
タイム |
所属名 |
| 1位 |
三輪 秀幸 |
HM08 |
00'17"58 |
愛知工業大学 |
| 2位 |
中村 彰男 |
ランサー7号 |
00'17"83 |
熊本県立球磨工業高等学校 |
| 3位 |
内海 裕憲 |
E−Machine |
00'18"03 |
GTマイコンクラブ |
| 4位 |
深澤 則正 |
テスタープロト |
00'18"22 |
GTマイコンクラブ |
| 5位 |
番土 隆 |
若鷹 |
00'18"33 |
砺波マイコンカークラブ(TMCC) |
| 6位 |
勘原 利幸 |
拳禅一如 |
00'18"35 |
チームMITOYO |
| 7位 |
中村 雄一 |
YUSYU2012 |
00'18"49 |
TRC |
| 8位 |
藤ア 毅 |
きじ車SE |
00'18"59 |
個人参加 |
| 9位 |
砂田 聡 |
TRC快調 |
00'18"77 |
TRC |
| 9位 |
徳永 弦久 |
SPANGLE |
00'18"77 |
個人参加 |
| 11位 |
杉谷 光太郎 |
OKAME−710 |
00'18"79 |
TRC |
| 12位 |
貞方 敦雄 |
asout |
00'18"86 |
九州産業大学工学部電気工学科 |
| 13位 |
瀬尾 文隆 |
WinningRun |
00'18"94 |
チームMITOYO |
| 14位 |
陣内 康久 |
EPISODE1 |
00'19"19 |
熊本県立球磨工業高等学校 |
| 15位 |
西村 幸樹 |
セリカレン |
00'19"36 |
FF−LEAGUE |
| 16位 |
河野 純也 |
FRAGILE007 |
00'19"37 |
日産自動車株式会社 |
| 17位 |
藤坂 浩史 |
さめさめふぁいや3号 |
00'19"85 |
三洋メディコムソフトウェア |
| 18位 |
小倉 太郎 |
オグラケPRO |
00'19"89 |
北海道札幌琴似工業高等学校OB |
| 19位 |
中岡 進 |
STIKK |
00'19"97 |
NAKAOKA Family |
| 20位 |
堤谷 孝章 |
GTT−R07 |
00'20"03 |
香川県立高松工芸高等学校 電子機械科 |
| 21位 |
黒川 旭 |
GodArthur3 |
00'20"09 |
湘南工科大学ロボット技術研究会 |
| 22位 |
鈴木 友和 |
GRV−07 |
00'20"22 |
チーム三光 |
| 23位 |
藤島 祥太 |
CannonBall |
00'20"77 |
チーム一人 |
| 24位 |
今井 豊 |
まあめいど2号 |
00'20"78 |
あざ〜すレーシング |
| 25位 |
佐藤 宏憲 |
Black Wing |
00'20"90 |
日本工業大学マイクロコンピュータ研究部 |
| 26位 |
大嶋 英輔 |
RedHood |
00'21"05 |
湘南工科大学ロボット技術研究会 |
| 27位 |
小池 伸一 |
黒影 |
00'21"10 |
個人参加 |
| 28位 |
村田 吉孝 |
UNIUNI |
00'21"33 |
あざ〜すレーシング |
| 29位 |
阪野 文昭 |
TECH−ATR08 |
00'21"51 |
個人参加 |
| 30位 |
西村 勇次 |
紀北 Ver.4 |
00'21"72 |
KIHOKU T.H.S OB |
| 31位 |
下岡 大祐 |
ザビゴリ |
00'21"80 |
個人参加 |
| 32位 |
藤元 広明 |
元さん |
00'21"91 |
個人参加 |
| 33位 |
岡島 昌仁 |
TR07 |
00'22"13 |
個人参加 |
| 34位 |
古川 陽介 |
音速侍 |
00'22"39 |
大阪電気通信大学 自由工房 |
| 35位 |
土田 慎 |
MT4−3 |
00'23"58 |
マイコン技術部 |
| 36位 |
天野 良智 |
TOMO 01 |
00'24"47 |
個人参加 |
| 37位 |
本江 広宗 |
VR‐4 |
00'26"86 |
北海道札幌琴似工業高等学校定時制 |
| 38位 |
伊藤 陽久 |
テロス |
00'57"57 |
北海道工業大学電子計算機研究部 |
|
| ※ |
競技はタイムレースによる予選を1回行います。予選レースのベスト32により決勝トーナメントを行い順位を決定します。 |
|
|