MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2003年大会 >> 地区大会結果 >> 山形
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
大会概要
全国大会結果
地区大会結果
大会レポート
横須賀地区大会2003
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2003年大会地区大会結果山形

日時 2002年10月26日(土)
開催場所 置賜生涯学習プラザ
参加台数 高校生の部:78台 ※全国大会出場枠:5台
一般の部:4台 ※全国大会出場枠:1台
日程
9:00 「高校生の部」選手集合・受付開始
受付の終了終わったマシンよりコースを解放する
10:30 コース閉鎖・点検
11:15 「高校生の部」開会式
11:30 「高校生の部」競技開始
競技は2回行い、ベストタイムを成績とする
14:00 「高校生の部」競技終了
14:45 「一般の部」競技開始
16:00 「高校生の部」閉会式
16:30 出場選手解散
開催事務局
問い合わせ先
〒994-0065
山形県天童市清池藤ヶ丘556
山形電波工業高等学校
情報技術科 斎藤 薫
Tel:023-655-2321

高校生の部 結果
【参加校】11校【参加台数】78台【完走台数】37台【完走率】47.4%(2回走行)
【コース長】50.36m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
優勝
全国出場
奥山 紘司 シュバルツ 00'27"69 寒河江工業高等学校
準優勝
全国出場
井上 竜一 橙馬 00'27"98 山形電波工業高等学校
3位
全国出場
森岡 嵩 緑馬 00'28"27 山形電波工業高等学校
4位
特別賞
大坂 友人 青馬 00'28"29 山形電波工業高等学校
5位 鈴木 秀晴 黄馬 00'28"52 山形電波工業高等学校
6位
全国出場
深瀬 良太 次男 00'28"68 寒河江工業高等学校
7位
全国出場
沓沢  亘 HA−15II 00'30"53 東根工業高等学校
8位 片桐 正登 灰馬 00'30"65 山形電波工業高等学校
9位 伊豆田竜一 紫馬 00'30"68 山形電波工業高等学校
10位
奨励賞
田澤 春哉 Edge(エッジ) 00'31"46 鶴岡工業高等学校
11位 佐藤 宏喜 矢田部ギルフォード 00'33"04 山形電波工業高等学校
12位
特別賞
井上 陽介 aqua 00'33"13 寒河江工業高等学校
13位 清野 裕 AUTO 00'33"31 寒河江工業高等学校
14位 佐藤 彰紀 バイオ 00'33"32 鶴岡工業高等学校
15位 佐藤 弘樹 スタビライザー 00'33"87 山形電波工業高等学校
16位 山口かほり 隊長2号 00'34"13 鶴岡工業高等学校
17位
奨励賞
佐々木智浩 OWL 00'34"21 酒田工業高等学校
18位
奨励賞
須藤 洋 00'34"32 米沢工業高等学校
19位 樋渡 智啓 ロボ2号 00'35"07 鶴岡工業高等学校
20位
奨励賞
押切 翼 将軍改 00'35"11 山形工業高等学校
21位 茂木 智 ヴァルギリー 00'35"43 山形工業高等学校
22位 蜂谷 隆弘 2A−1 00'36"24 山形電波工業高等学校
23位 太田 智博 オータ2:10 00'36"28 山形工業高等学校
24位 斎藤 陽子 隊長3号 00'37"00 鶴岡工業高等学校
25位 宮崎 雄史 Miyaza機1号 00'37"03 鶴岡工業高等学校
26位 工藤 哲也 ランエボType0 00'37"48 鶴岡工業高等学校
27位 佐藤 一志 伊之助号 00'37"94 鶴岡工業高等学校
28位 阿部 竜也 ジョナサン5号 00'40"42 山形工業高等学校
29位
奨励賞
金子 慧多 飛凰 00'42"29 蔵王高等学校
30位 久保田興司 prime 00'44"40 寒河江工業高等学校
31位 高木 稔弥 オーバーヒート 00'45"10 蔵王高等学校
32位 加藤 圭太 TOMBO 00'45"95 山形電波工業高等学校
33位 小松 幸史 狩人2号 00'49"36 長井工業高等学校
34位 阿部 大輔 マグナム3号 00'53"53 鶴岡工業高等学校
35位 鈴木 圭 KS.2002 00'58"08 米沢工業高等学校
36位 大場 和哉 バオー号 01'04"77 長井工業高等学校
37位
特別賞
加藤 嘉智 カトー号 01'18"10 長井工業高等学校
特別賞 結城 忍 スラッパー   新庄工業高等学校
特別賞 高橋 秀典 ホワイトファング号   鶴岡工業高等学校

2台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。


一般の部 結果
【参加台数】4台【完走台数】3台【完走率】75.0%(2回走行)
【コース長】50.36m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
優勝
全国出場
菅原 昌弥 DELTA 00'36"15 東北工業大学 電脳からくり同好会
準優勝 高橋 和樹 モグモグでGO! 00'38"05 新潟大学
3位 (代理の方なので名前は伏せます)   00'39"12  

2台並走のタイムレースとし、各々2回走行のベストタイムによって順位を決めます。

大会レポート
 JMCR2003地区大会の2回目として山形地区大会が、長井市にある置賜生涯学習プラザにて開催された。「高校生の部」が11校78台、「一般の部」が4台の参加があった。
 結果は、「高校生の部」が1位に寒河江工業高等学校の奥山さんが、2位以下には山形電波工業高等学校の井上さん、森岡さん、大坂さん、鈴木さんが続き、電波工業高校の強さが光った。特に1位の奥山さんは、1回目の走行では3位のタイムだったが2回目の走行で逆転、寒河江工業高校の意地を見せつけた。全国大会出場は山形地区ルールにより、優勝、準優勝、3位の他に寒河江工業高校の深瀬さん、東根工業高校の沓沢さんが全国大会出場を決めた。
 「一般の部」は接戦となり、東北工業大学の菅原さんが新潟大学の高橋さんを2回目の走行で逆転し、全国出場を決めた。

センサーの調整中 選手宣誓 気合い十分 車検 タイヤは大丈夫かな
カーブ走行 クランク突入 もう少しで直角 表彰式

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

優勝した寒河江工業 奥山さんのマイコンカー。シリコン製のシールをタイヤに貼り、グリップを良くしている。 準優勝の山形電波工業 井上さんのマイコンカー。昨年のセンサ基板、ドライバー基板を使用。こちらもタイヤがポイント。 2輪タイプ。基板、電池ボックスの配置がすっきりしている。
CPU基板以外は自作。 後輪が1輪タイプ。クランク部分を非常に素早くクリアする。 一般の部出場の新潟大学 高橋さん。薄さがポイント。横須賀大会に出場のマイコンカーをパワーアップさせた。

 ここに掲載できなかった写真は「写真館」にUPしています。こちらもご覧下さい。
地区一覧へ戻る>>