MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2007年大会 >> 地区大会結果 >> 北信越
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2007年大会 地区大会結果 北信越 地区一覧へ戻る>>

日  時 高校生の部:2006年11月3日(祝)、4日(土)
一般の部:2006年10月22日(日)
開催場所 高校生の部:福井県立科学技術高等学校
一般の部:富山県立砺波工業高等学校
参加台数 高校生の部:325台 ※全国大会出場枠:12台
一般の部:14台 ※全国大会出場枠:2台
スケジュール 高校生の部は、各学校に送られてきている案内をご覧下さい。
一般の部は要項をご覧下さい。
開催事務局
問い合わせ先
〒918-8037
福井県福井市下江守町28
福井県立科学技術高等学校
機械システム科 女木 哲夫
TEL:0776-36-1856
要項 一般の部要項(PDFファイル)

高校生の部 予選結果
【参加台数】325台【完走台数】76台【コース長】50.40m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位 前田 晴輝 ネファーシュ 00'14"55 富山県立大沢野工業高等学校
2位 南本 一輝 満月 00'14"81 富山県立大沢野工業高等学校
3位 桐山 和也 トロイの木馬 00'14"83 富山県立砺波工業高等学校
4位 岡崎 拓馬 速度 00'14"89 富山県立大沢野工業高等学校
5位 布村 真佐喜 麒麟児 00'14"90 富山県立大沢野工業高等学校
6位 神通 研太 モヒカン] 00'14"98 富山県立大沢野工業高等学校
7位 角 翔馬 マリモZ 00'15"13 富山県立大沢野工業高等学校
8位 倉 政明 天下無双 00'15"23 富山県立大沢野工業高等学校
9位 西ア 琢実 龍神 00'15"30 富山県立大沢野工業高等学校
10位 溝口 和弥 WYVERN 閃光 00'15"42 富山県立砺波工業高等学校
11位 竹部 信洋 末土男 00'15"87 富山県立砺波工業高等学校
12位 中嶋 悠希 S. C. V 00'16"03 福井工業大学附属福井高等学校
13位 西野 裕也 lost*butterfly 00'16"22 富山県立砺波工業高等学校
14位 木下 直樹 F E - X 00'16"25 福井工業大学附属福井高等学校
15位 竹内 貴昭 hard wind 00'16"29 富山県立砺波工業高等学校
16位 井水 千裕 00'16"43 富山県立大沢野工業高等学校
17位 新谷 将隆 凱  風 00'16"46 福井工業大学附属福井高等学校
18位 加藤 洋己 R. O. D 00'16"57 福井工業大学附属福井高等学校
19位 北村 壮 FinalRun・BC 00'16"82 石川県立能都北辰高等学校 小木分校
20位 中澤 亮佑 内藤ホライZON 00'17"24 富山県立砺波工業高等学校
21位 瀬尾 謙太 富工4WD 00'17"59 富山県立富山工業高等学校(定時制)
22位 森 惇悠 いのりちゃん☆ふぉーえばー 00'17"78 石川県立能都北辰高等学校 小木分校
23位 金代 智弘 金SAN 00'18"17 富山県立富山工業高等学校
24位 宗万 昌生 富工スター 00'18"22 富山県立富山工業高等学校(定時制)
25位 坂江 優亮 TMCR33 00'18"35 富山県立富山工業高等学校
26位 面  達也 O. D. 7 00'18"41 福井工業大学附属福井高等学校
27位 江村 晃弘 プレジデンシャル 00'18"42 富山県立富山工業高等学校
28位 谷口 翔一郎 TMCR32 00'18"49 富山県立富山工業高等学校
29位 田村 紳悟 ハイウェイスター 00'18"67 福井県立敦賀工業高等学校
30位 窪田 真也 07 00'18"83 富山県立大沢野工業高等学校
31位 中村 和哉 ディティール 00'19"00 長野県上田千曲高等学校
32位 関浦 祐太 大実SUR 00'19"24 石川県立大聖寺実業高等学校
33位 宮崎 靖弘 計測Dash5号 00'19"28 長野県飯田工業高等学校
34位 小口 宏之 星屑 00'19"54 長野県松本工業高等学校
35位 細木 直斗 かずこミサイル 00'19"56 富山県立富山工業高等学校
36位 西村 誠 曲がった竹輪 00'19"57 長野県松本工業高等学校
37位 宮ア 雅之 ビーグル号 00'20"18 長野県駒ヶ根工業高等学校
38位 山口 皓平 大実HYS 00'20"40 石川県立大聖寺実業高等学校
39位 津田 瑛 C. D. R 00'20"76 福井工業大学附属福井高等学校
40位 西山 竜司 月姫 00'20"84 福井県立敦賀工業高等学校
41位 村上 清貴 ヘラクレス 00'21"12 福井県立敦賀工業高等学校
42位 内田 成一 無題(仮) 00'21"16 長野県松本工業高等学校
43位 尾和 勇一 松工の松子を待子 00'21"37 長野県松本工業高等学校
44位 佐々木 祥吾 簡易ラーメン 00'22"63 長野県飯田工業高等学校
45位 半田 俊晶 キャベジンそば 00'23"03 金沢市立工業高等学校
46位 松村 英 塩ラーメン 00'23"14 長野県飯田工業高等学校
47位 右近 満博 男前スペシャル 00'23"30 福井県立科学技術高等学校
48位 前川 春樹 かずやくん 00'23"64 福井県立科学技術高等学校
49位 大道 加菜 アクチュエータα 00'23"72 福井県立敦賀工業高等学校
50位 福島 裕也 00'23"74 長野県駒ヶ根工業高等学校
51位 上野 達也 SONAN106A−TU 00'23"87 長野県蘇南高等学校
52位 高溝 嘉大 ジュネシック たかみ(仮) 00'24"14 福井県立科学技術高等学校
53位 代田 充 味噌ラーメン 00'24"15 長野県飯田工業高等学校
54位 岡山 恭平 百舌鳥 00'24"15 石川県立羽咋高等学校
55位 児玉 智紀 ラージャン 00'24"24 長野県上田千曲高等学校
56位 木村 慧 アクセラレータ 00'24"57 福井県立敦賀工業高等学校
57位 田中 悟 ビット 00'25"16 長野県上田千曲高等学校
58位 川端 桂輔 スピードスター 00'25"46 石川県立羽咋高等学校
59位 吉田 旺史 SONAN106A−AY 00'25"50 長野県蘇南高等学校
60位 芦部 孝也 DBD 00'26"61 長野県箕輪工業高等学校
61位 伊藤 貴充 mesoma 00'26"62 長野県松本工業高等学校
62位 谷口 邦彦 迷いの林のタカ 00'27"26 福井県立敦賀工業高等学校
63位 丸山 将幸 bandaid 00'27"69 長野県松本工業高等学校
64位 高野 綾香 スプラウト 00'27"90 長野県岩村田高等学校
65位 水本 悠介 空坊主 00'27"99 石川県立羽咋高等学校
66位 松田 大地 大地 1号 00'32"46 福井県立大野東高等学校
67位 佐藤 一也 がんばれ中橋号!! 00'32"60 石川県立小松工業高等学校
68位 鶴岡 達矢 チョコラーメン 00'32"92 長野県飯田工業高等学校
69位 千山 照生 韋駄天 00'33"05 石川県立羽咋高等学校
70位 望月 一弥 ジャーマン・ぽていと 00'33"39 長野県松本工業高等学校
71位 高瀬 貴行 突撃介錯人 00'34"27 富山県立砺波工業高等学校
72位 城田 将平 イカニクス 00'36"05 長野県岩村田高等学校
73位 林 健二朗 チャレンジャー 00'36"11 福井県立春江工業高等学校
74位 山口 真矢 Maxer 00'37"78 長野県岩村田高等学校
75位 遠藤 和輝 量と質に自信あり!! 00'39"30 新潟県立上越総合技術高等学校
76位 世戸 淳 たそ☆みらくる 01'02"12 福井県立科学技術高等学校
競技は2台併走の予選タイムレースを2回行いタイムの良い方を記録とし、上位50台が決勝タイムレースへ進む。

高校生の部 決勝タイムレース結果 兼 代表権獲得選手
【参加台数】50台【完走台数】30台【コース長】50.40m(予選の逆走)
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
桐山 和也 トロイの木馬 00'14"67 富山県立砺波工業高等学校
2位
全国出場
岡崎 拓馬 速度 00'15"31 富山県立大沢野工業高等学校
3位
全国出場
神通 研太 モヒカン] 00'15"45 富山県立大沢野工業高等学校
4位
全国出場
布村 真佐喜 麒麟児 00'15"56 富山県立大沢野工業高等学校
5位
全国出場
竹部 信洋 末土男 00'15"70 富山県立砺波工業高等学校
6位
全国出場
西野 裕也 lost*butterfly 00'15"85 富山県立砺波工業高等学校
7位 窪田 真也 07 00'15"85 富山県立大沢野工業高等学校
8位 井水 千裕 00'15"91 富山県立大沢野工業高等学校
9位 竹内 貴昭 hard wind 00'15"94 富山県立砺波工業高等学校
10位
全国出場
中嶋 悠希 S. C. V 00'16"10 福井工業大学附属福井高等学校
11位
全国出場
木下 直樹 F E - X 00'16"29 福井工業大学附属福井高等学校
12位
全国出場
新谷 将隆 凱  風 00'16"39 福井工業大学附属福井高等学校
13位 倉 政明 天下無双 00'16"43 富山県立大沢野工業高等学校
14位 加藤 洋己 R. O. D 00'16"73 福井工業大学附属福井高等学校
15位 宗万 昌生 富工スター 00'17"21 富山県立富山工業高等学校(定時制)
16位 西ア 琢実 龍神 00'18"06 富山県立大沢野工業高等学校
17位 金代 智弘 金SAN 00'18"17 富山県立富山工業高等学校
18位 坂江 優亮 TMCR33 00'18"20 富山県立富山工業高等学校
19位
全国出場
小口 宏之 星屑 00'18"35 長野県松本工業高等学校
20位 面  達也 O. D. 7 00'18"60 福井工業大学附属福井高等学校
21位 田村 紳悟 ハイウェイスター 00'18"75 福井県立敦賀工業高等学校
22位 西村 誠 曲がった竹輪 00'19"86 長野県松本工業高等学校
23位
全国出場
関浦 祐太 大実SUR 00'19"98 石川県立大聖寺実業高等学校
24位 山口 皓平 大実HYS 00'20"24 石川県立大聖寺実業高等学校
25位 宮ア 雅之 ビーグル号 00'20"65 長野県駒ヶ根工業高等学校
26位 津田 瑛 C. D. R 00'20"89 福井工業大学附属福井高等学校
27位 福島 裕也 00'21"27 長野県駒ヶ根工業高等学校
28位 大道 加菜 アクチュエータα 00'21"53 福井県立敦賀工業高等学校
29位 尾和 勇一 松工の松子を待子 00'22"14 長野県松本工業高等学校
30位 右近 満博 男前スペシャル 00'22"77 福井県立科学技術高等学校
全国出場 遠藤 和輝 量と質に自信あり!! 00'39"30 新潟県立上越総合技術高等学校
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
全国大会出場は、各県の1位タイムの5台と、決勝タイムレース上位7台とする。ただし、1校3台を限度とし、それ以降は順次繰り上げる。

一般の部 結果
【参加台数】14台【完走台数】6台【コース長】50.40m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
藤井 愛香 きらり 00'14"23 TRC
2位
全国出場
砂田 聡 TRC No.1 00'14"79 TRC
3位 川上 拓磨 OPT−picoJr 00'15"01 砺波マイコンカークラブ(TMCC)
4位 深澤 則正 テスタープロト 00'15"70 GTマイコンクラブ
5位 中岡 進 STIKK 00'15"84 NAKAOKA Family
6位 小倉 太郎 オグラケ@3.5 00'16"09 株式会社デンソー
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。

大会レポート
●高校生の部(福井県立科学技術高等学校)

2006年もあと2ヶ月をきった11月4日(土)、ジャパンマイコンカーラリー2007北信越地区大会が福井県立科学技術高等学校で開催された。昨年に続き、一般の部は10月22日(日)に競技が終了しており、今大会は高校生の部のみの開催。5県から36校325台が参加し熱き戦いが繰り広げられた。
北信越地区大会は、2度の予選レースを経てそのベストタイム上位50台が決勝レースへ進出、決勝も2度の走行を行い、そのベストタイム上位および各県枠により12台が全国大会の出場切符を手にする。当日は11月だというのに汗ばむ陽気。選手たちを勇気づける快晴の青空が広がっていた。
北信越地区は四国地区と肩を並べる強豪ひしめく大会。今年は新スタート方式にレーンチェンジも1ヶ所加わり、猛者ぞろいの選手たちにとっても、苦しいレース展開が予想されていた。予選レースは2回の走行あわせて完走76台で、昨年の100台を大きく下回った。やはり難コースゆえの結果だったのだろう。そんな中、高速走行を実現しながらも、安定した走りを見せた富山県立大沢野工業高等学校からエントリーした全て(10台)が決勝レースに進出。これに富山県立砺波工業高等学校、および昨年度から躍進著しい福井工業大学附属福井高等学校の各6台、富山県立富山工業高等学校の5台が続いた。まさに決勝進出常連校強しといったところだろうか。今回ちょっと残念だったのは、長野県勢が上位に食い込まなかったことだ。予選順位の最高が31位とは、今年はどうしたのかという感があった。来年は是非雪辱を果たして欲しい。
決勝レースは、今年も走行方向を逆転させて行われた。これによりコースアウトが多発したが、そんな中でも目を見張るスピードながら終始安定した走りを見せた富山県立砺波工業高等学校の桐山君が、14.67秒のタイムを出し優勝。準優勝には15.31秒をマークした富山県立大沢野工業高等学校の岡崎君が入り、これに遅れること0.14秒の15.45秒で同校の神通君が3位となった。今年はこの2校が9位までを独占。10〜12位には福井工業大学附属福井高等学校の3台が入った。全国大会出場権は前記した3校と、各県枠により長野県松本工業高等学校、石川県立大聖寺実業高等学校、新潟県立上越総合技術高等学校が獲得した。
昨年に続き今年も残念だった選手がいた。それは富山県立大沢野工業高等学校の前田君。予選レースでは今大会のベストタイムに輝く14.55秒を出しながら、決勝レースでは2回ともコースアウトしてしまったのだ。彼は今年高校生最後の大会だったが、来年以降はぜひ一般の部でがんばってもらいたい。
全国大会まであと2ヶ月あまり。出場権を獲得した12名にはよりマイコンカーの精度を上げ、全国大会では迫力あるレース展開を見せてもらいたい。(T)

開会式 選手宣誓 車検

スタート準備中 両者見事完走 全国出場権獲得、おめでとうございます。

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

高校生の部決勝タイムレース1位 富山県立砺波工業高等学校 桐山 和也君「トロイの木馬」。駆動は1輪1個の4WD。ステアリングはmaxonモータを使用。センサはアナログ2個とデジタルを併用。シャーシはカーボンで軽量化している。 長野県岡谷工業高等学校 飯塚 剛君「ABIT」。電池を前に置き前輪のグリップを向上させている。センサはポリカーボネートを使用して部品を取り付けている。レーンチェンジをノーブレーキで通過することにこだわり引き込み時にステアリングを常に制御している。またセンサが誤動作しないようボリューム角度を組み合わせて制御しており、このプログラム作成に大変苦労したとのこと。 福井県立科学技術高等学校 高溝 嘉大君「ジュネシック たかみ(仮)」。駆動は後輪1輪2個。サーボはKOプロポのPDS-2123FETを使用。ギヤボックスを自作。ギヤのかみ合わせ調整が大変だったとのこと。サーボの効きが甘いため、モータによる加減速をきっちりさせている。製作時間が2ヶ月程度しかなく大変だったとのこと。

新潟県立柏崎工業高等学校 阿部 一磨君「柏工健児壱号」。ハイスピードギヤボックスを使用した後輪駆動。ギヤ比は11.6:1。サーボはフタバのS9450。クランクを曲がりやすくするためにホイールベースを短くした。車体が小さいので、基板等の配置に苦労した。上り坂でジャンプすることがあり、次回は低重心にもこだわりたいとのこと。 福井工業大学附属福井高等学校 中嶋 悠希君「S. C. V」。後輪駆動で1輪2モータ、ギヤ比64:8。サーボはサンワのS9451。ブレーキの状態がLEDの色で分かるようにしている。液晶基板を使用してパラメータ変更が容易に出来る。 長野県松本工業高等学校 小口 宏之君「星屑」。後輪駆動で1輪2モータ、ギヤ比は56:8。ステアリングはmaxonのRE-16を使用。ギヤ比はギヤヘッド19:1で使用。駆動、ステアリングモータ、センサ回路を自作プリント基板1枚にまとめた。モード確認用に3色LEDを使用。8月の横須賀大会が終わった後1から製作し始め、完成させるまで時間的余裕があまりなく大変だったとのこと。

石川県立能都北辰高等学校 小木分校 森 惇悠君「いのりちゃん☆ふぉーえばー」。1輪1モータの4WD。ギヤ比は9:1。ステアリングはmaxonモータで自作、ギヤ比は60:1。四輪駆動でコーナなどのグリップ力がアップした。またセンサを自作し軽量化を図った。マイコンは学ぶことが多く苦労するけどとても楽しいとのこと。 富山県立大沢野工業高等学校 前田 晴輝君「ネファーシュ」。後輪1輪2個、前輪1輪1個の4WD。ステアリングはmaxonモータ。重心がなるべく低くなるよう、車体を製作した。部品の配置に苦労したとのこと。予選は2位との差を0.3秒近くつけて1位。 福井県立敦賀工業高等学校 田村 紳悟君「ハイウェイスター」。前輪1輪2個、後輪1輪2個の4WD。ギヤ比は58:8。サーボはKOプロポのPDS-2343FET。中心線を読み取るセンサを取り付けた。衝撃吸収用のクッションを付けることにより車体の破損を押さえている。センサの上下の揺れを押さえるのに苦労したとのこと。

※写真はクリックすると拡大表示します。

●一般の部(富山県立砺波工業高等学校)

「ジャパンマイコンカーラリー2007北信越地区大会・一般の部」が、2006年10月22日(日)、富山県立砺波工業高等学校にて開催された。今回も北信越大会一般の部は、昨年と同様「中学生の部」と「高校生オープンの部」が同時開催された。
競技方法は、予選2回の走行で、ベストタイムを記録とし、上位2名に全国大会出場権が与えられる。上位入賞者は白線をはずさない安定した走行で、直線では加速し、クランクと今回新たに加わったレーンチェンジではうまく制御されていた。難所をクリアするたびに多数の観客から、感嘆の声がもれた。
一般の部予選は、14台のうち6台完走、14秒前半から16秒前半での争いとなった。1位の藤井愛香さん、2位の砂田聡さんが14秒台の好タイムで全国大会出場権を勝ち取った。
アトラクションとして、高校生オープンの部の予選完走者を加えた16名により、決勝トーナメントが行われた。コースは予選の逆走。優勝は富山県立大沢野工業高等学校の布村君15.00秒、準優勝は一般の中岡さんの15.23秒。同時スタート方式の採用で迫力をました。3位決定戦も0.16秒の差で一般の川上さん(14.77秒)が富山県立大沢野工業高等学校の前田君(14.93秒)を抑え3位となった。
レベルの高いレースがおこなわれ、今後の地区大会のタイムが気になるところ。(I)

車検 いよいよレース 全国出場権獲得、おめでとうございます(左から2、4番の選手)。

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

 
TRC 藤井 愛香さん「きらり」。駆動は指定モータで、前輪1輪1モータ、後輪1輪2モータの4WD。ギヤ比は8:58。ステアリングはmaxonのRE-max21を2個使い。ギヤ比は11:50。駆動モータを両端に置き、中心に電池や基板を置き重心を低くしている。各パーツの配置に苦労したとのこと。 砺波マイコンカークラブ(TMCC) 川上 拓磨さん「OPT−picoJr」。駆動は指定モータで、1輪1モータの4WD。ギヤ比は5:1。ステアリングモータはmaxonのRE-max21でギヤ比29:2。比較的簡単な構造で、ステアリングのギヤー部分以外は全て自作。駆動モータの最適なギヤ比を探すのに苦労したとのこと。  

※写真はクリックすると拡大表示します。