MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2007年大会 >> 横須賀地区大会
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2007年大会 横須賀大会

南関東地区大会 一般の部(横須賀大会) 概要
大会名 南関東地区大会 一般の部(横須賀大会)
競技内容 ●マイコンカー競技 一般の部
 ・CPUなし:2,000円
 ・CPUあり:7,000円
●マイコンカー競技 オープンの部(高校生のみ)・・・無料
●車庫入れ競技・・・無料
場所 横須賀商工会議所
〒238-8585 横須賀市平成町2-14-4
※直接のお問い合わせはご遠慮下さい
大会日程 ●2006年8月26日(土)
13:00〜 控え場所開放
13:00〜17:00 マイコンカーコース試走
14:00〜17:00 車庫入れ競技コース試走
19:00〜 懇親会

●2006年8月27日(日)
09:00〜10:00 受け付け、試走
10:00〜10:10 開会式
10:10〜 一般の部、オープンの部 予選1回目
11:00〜 車庫入れ競技 予選(2回走行)
11:30〜 一般の部、オープンの部 予選2回目
12:30〜 休憩
13:00〜 ミニマイコンカー競技会 2回走行、表彰式
(地元の小中学生による競技です)
13:45〜 車庫入れ競技 決勝レース
14:00〜 マイコンカー決勝トーナメント(32名)
15:30〜 閉会式
大会参加
申し込み
2006年7月3日〜7月27日(横須賀大会の3競技のみ)
終了しました。
注意事項 エントリー後に出場を辞退する場合、必ずメール、または電話にてご連絡下さい。
要項 PDFファイル

マイコンカーラリー競技規定
(1) 大会の参加者は「高校生の部」とそれ以外の「一般の部」で区別する。
(2) 一般の部は南関東地区大会(地区大会扱い)、オープンの部(高校生のみ)は横須賀大会扱いとする(地区大会とは無関係)。
(3) 高校生が「一般の部」でエントリーした場合は、以後の地区大会で「高校生の部」への出場はできない。
(4) 参加費は「オープンの部」は無料、「一般の部」は2,000円でCPUボードが必要な場合には7,000円とする。
(5) 「オープンの部」は地区大会ではないので、CPUボード、モータの支給はない。
(6) コースレイアウトは試走会、予選、決勝で異なる。
(7) 予選は2回行い,速い方を記録とする。
(8) 全国大会「一般の部」への出場権は、予選タイムで「一般の部」のみの上位5%(端数切り上げ)に与える。
(9) 決勝トーナメントは「一般の部」、「オープンの部」を含めた予選の上位32台で行う。
(10) 決勝上位入賞者には賞状他が与えられる。
(11) 競技は、ジャパンマイコンカーラリー大会の競技規則に基づいて行われる(新スタート方式、レーンチェンジあり)。

車庫入れ競技規定
1. コース規格
(1) コース仕様はマイコンカーラリー競技と同様とする。ただし、レーンチェンジとスタートバー開方式は行わない(JMCR2006大会に準じる)。それに加え、次の事項を追加する。
(2) マイコンカーラリー競技のコース構成要素に加え、車庫入れ区間を追加する。
(3) 車庫入れ区間は、スタートゲート(通過計測タイマ)をはさんで、2箇所とする。車庫入れ区間までは、S字カーブなど、マイコンカーラリー競技と同様のコースがある(図−11)。
※クランクは、双方向での走行では規格に合わなくなるため設置しません。
(4) 車庫入れ区間はT字形で、幅20mmの横線白色(停止線と呼ぶ)が2箇所ある。T時部分の白色(外側)から停止線まで600mm以上とする。また、停止線からコースの終了まで100mm以上とする(図−12)。

2. マシン規格
(1) 高校生であっても指定モータの制限は行わない。
(2) その他マシン規格は、マイコンカーラリー競技と同様とする。

3. 競技方法
(1) 予選は1台ずつのタイムレースとし2回走行させる。予選タイム上位8台を上限に決勝レースを行う。
(2) 決勝レースは予選8位から1位の順に走行させる。走行回数は大会実行委員が決定する。決勝レースでは、コースレイアウトを変更することがある。
(3) タイム計測は、マシンがスタートゲートを通過した時点から開始する(JMCR2006大会同様)。
(4) 車庫入れ区間は2カ所設けられ,それぞれ一回通過する。車庫入れ箇所には2カ所の白線があり、明らかに車体の一部で隠れる状態(停止線通過と呼ぶ)にする。停止線通過の順番は任意とする。車庫入れ後はスタートゲート方向に走行する。
(5) 2カ所の車庫入れ区間を走行後にスタートゲートを通過した時をゴールとし、タイム計測を終了する。

4. その他
車検、失格、進行、異議申し立ての規定はマイコンカーラリー競技と同様とする。


【図-11】


【図-12】

一般の部 結果
【参加台数】42台【完走台数】12台【コース長】57.22m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
榮井 弓子 マグナ 00'17"44 防衛大学校 情報工学科
2位
全国出場
河野 純也 FRAGILE006 00'17"74 日産自動車株式会社
3位
全国出場
阿佐美 斉 MMC07 00'18"01 群馬県立前橋工業高等学校
4位 大川 真弥 OS XXI 00'18"31 防衛大学校 情報工学科
5位 佐藤 宏憲 Black Wing 00'19"37 日本工業大学マイクロコンピュータ研究部
6位 加藤 匡敏 デビルマン 00'20"49 個人参加
7位 藤坂 浩史 SAMES太郎2号 00'22"16 株式会社 三洋メディコムソフトウェア
8位 猪熊 伸彦 熊九郎 00'23"33 個人参加
9位 齋藤 雄紀 ミドル 00'24"46 日本工業大学マイクロコンピュータ研究部
10位 山口 弘行 SAMES鮫吉HG 00'30"94 株式会社 三洋メディコムソフトウェア
11位 田村 眞 フォトン 00'43"25 個人参加
12位 安住 賢路 JJ−25 00'55"65 日本ソフトウェアマネジメント 「TRY」
※競技2台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。

オープンの部(高校生の部) 結果
【参加台数】55台【完走台数】10台【コース長】57.22m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位 千葉 裕介 コットン1号 00'19"07 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
2位 鵜沼 晋作 UK−鵜沼3 00'19"47 栃木県立宇都宮工業高等学校 科学技術研究部
3位 涌井 翔太 WSVR2006 00'20"63 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
4位 秋山 陽一 YA06−1 00'20"89 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
5位 中内 悠太 UK−中内2 00'20"91 栃木県立宇都宮工業高等学校 科学技術研究部
6位 寺田 大祐 九産1号 00'22"25 九州産業大学付属九州産業高等学校
7位 城倉 祐太郎 風人 00'22"78 神奈川県立藤沢工科高等学校 ライントレーサー部
8位 西川 智之 あなたに冷やし中華 00'28"54 東京都立科学技術高校ロボット部
9位 鳥居 潤也 藤工一号 00'33"94 神奈川県立藤沢工科高等学校 ライントレーサー部
10位 小泉 智史 藤工2号 00'36"14 神奈川県立藤沢工科高等学校 ライントレーサー部
※競技2台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。

決勝トーナメント 結果
順位 氏名 カーネーム 所属名
優勝 阿佐美 斉 MMC07 群馬県立前橋工業高等学校
準優勝 千葉 裕介 コットン1号 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
3位 河野 純也 FRAGILE006 日産自動車株式会社
4位 涌井 翔太 WSVR2006 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
8位 鵜沼 晋作 UK−鵜沼3 栃木県立宇都宮工業高等学校 科学技術研究部
8位 中内 悠太 UK−中内2 栃木県立宇都宮工業高等学校 科学技術研究部
8位 寺田 大祐 九産1号 九州産業大学付属九州産業高等学校
8位 齋藤 雄紀 ミドル 日本工業大学マイクロコンピュータ研究部
決勝トーナメントは、同時開催の南関東地区大会一般の部予選とオープンの部予選を合わせた上位32名が決勝トーナメントへ進み、順位を競います。


※画像をクリックすると、PDFで表示します。

車庫入れ競技 結果
【参加台数】8台【完走台数】0台

完走者なし

ミニマイコンカー競技 結果
【参加台数】7台 【完走台数】4台
順位 氏名 タイム 所属名
1位 越智 徳有 00'32"95 横須賀市立走水小学校 6年生
2位 和田 志織 00'36"56 横須賀市立走水小学校 5年生
3位 安田 崇人 00'42"27 横須賀市立走水小学校 6年生
4位 和田 冴織 00'49"78 横須賀市立走水小学校 4年生
努力賞 本間 理沙子 横須賀市立走水小学校 6年生
努力賞 島内 良浩 横須賀市立走水小学校 6年生
努力賞 小山 良成 横須賀市立走水小学校 4年生
競技1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とする。

[横須賀大会] 大会レポートへ >>