MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2006年大会 >> 地区大会結果 >> 北東北
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
横須賀地区大会2006
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2006年大会 地区大会結果 北東北 地区一覧へ戻る>>

日  時 2005年12月3日(土)
開催場所 秋田県立由利工業高等学校
参加台数 高校生の部:110台 ※全国大会出場枠:3台
一般の部:40台 ※全国大会出場枠:4台
スケジュール ●2005年12月3(土)
10:00〜12:00 受け付け、試走・調整
12:00〜12:15 開会式
12:15〜 競技(高校の部、一般の部)
16:00〜 閉会式(競技終了後)
開催事務局
問い合わせ先
〒015-8530
秋田県由利本荘市石脇字田尻30
秋田県立由利工業高等学校
電気科 太田 司
TEL:0184-22-5520 


高校生の部 結果
【参加校】17校【参加台数】110台【完走台数】38台【コース長】50.24m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
小畠 卓 MEGA−mcr 00'18"57 秋田県立大曲工業高等学校
2位
全国出場
安田 一平 ジャイロマスター2号 00'18"61 秋田県立大曲工業高等学校
3位
全国出場
小松 一星 MEGA−mcr4 00'20"11 秋田県立大曲工業高等学校
4位 佐藤 浩平・石澤 信一 バリオ3号 00'20"30 秋田県立男鹿工業高等学校
5位 佐藤 壮優・柳山 翼 秋工定7号 00'20"46 秋田県立秋田工業高等学校(定)
6位 吉田 雄平・相馬 明博 秋工定9号 00'21"25 秋田県立秋田工業高等学校(定)
7位 柿崎 聡 ラファール 00'23"39 秋田県立横手工業高等学校
8位 菊地 俊哉・伊藤 一樹 秋工定2号 00'23"79 秋田県立秋田工業高等学校(定)
9位 橋 峻彦 しろいの 00'25"64 岩手県立盛岡工業高等学校
10位 打川 克行 Ucchi 00'29"19 秋田県立西目高等学校
11位 野呂 啓明 グリペン 00'29"68 岩手県立盛岡工業高等学校
12位 三浦 大二郎 黒隼 00'29"89 秋田県立由利工業高等学校
13位 米島 信 ノーネーム 00'30"03 岩手県立盛岡工業高等学校
14位 高橋 克也 アバ 00'30"10 岩手県立盛岡工業高等学校
15位 藤嶋 康一 盤若 00'30"62 秋田県立能代工業高等学校
16位 下川 原浩 神風三号機改 00'30"94 岩手県立盛岡工業高等学校
17位 小林 堅太・伊藤 竜二 トラG 00'31"05 秋田県立大曲工業高等学校
18位 吉田 宏喜 うどんげ 00'31"33 岩手県立盛岡工業高等学校
19位 佐藤 貢 Omi2 00'32"64 秋田県立西目高等学校
20位 菊地 明 CONCEPT 00'33"63 宮城県仙台第二高等学校
21位 藤原 徹朗 祭の達人DX(山佐) 00'34"03 岩手県立盛岡工業高等学校
22位 藤原 達郎 ジョン2号 00'34"24 岩手県立盛岡工業高等学校
23位 藤原 健 ぬっぺふほふ 00'34"71 岩手県立盛岡工業高等学校
24位 阿部 達哉 パピプペポ 00'34"85 秋田県立大館工業高等学校
25位 長谷川 優貴 風神 00'35"72 青森県立五所川原工業高等学校
26位 大井 忍 O・YUKI 00'36"41 岩手県立盛岡工業高等学校
27位 舘崎 雄基 あるみ 00'37"22 岩手県立盛岡工業高等学校
28位 大澤 史也 マナデレラ 00'37"74 岩手県立盛岡工業高等学校
29位 小原 翔太・佐々木 雄太郎 ハイG 00'38"03 秋田県立大曲工業高等学校
30位 坂本 恵 M&T 00'39"01 青森県立むつ工業高等学校
31位 泉澤 香織 かおりん号 00'39"06 青森県立むつ工業高等学校
32位 濱道 翔太 はるかwith-s 00'40"44 青森県立むつ工業高等学校
33位 菊地 喜彦 AZUMA α 00'42"11 宮城県仙台第二高等学校
34位 小林 亮太 快足68号 00'42"82 秋田県立大館工業高等学校
35位 和野 久斗 歌舞伎町の女王 00'43"38 岩手県立盛岡工業高等学校
36位 工藤 遼太郎 バスターマシン1号 00'44"05 岩手県立盛岡工業高等学校
37位 谷川 清高 疾風迅雷 00'59"55 秋田県立能代西高等学校
38位 橋 孟 高速増殖炉もんじゅ 01'05"63 岩手県立盛岡工業高等学校
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
上位3名を全国大会出場とする。

一般の部 結果
【参加台数】40台【完走台数】10台【コース長】50.24m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位 飯野 浩史 H1 00'16"63 一般
2位
全国出場
高橋 繁美 ジャイロマスタ−1号 00'18"26 2足歩行同好会
3位
全国出場
庄司 洋一 Z3 00'22"96 山形県立東根工業高等学校
4位 加納 裕之 PhantomDD 00'23"03 新潟大学電機研究会
5位
全国出場
高橋 清 LA−41B 00'33"96 秋田県立西目高等学校
6位
全国出場
伊東 和哉 HOME MADE 00'34"27 秋田県立秋田技術専門校
7位 夏井 達洋 正貴さん 00'39"08 秋田県立秋田技術専門校
8位 伊藤 明男 犬喰い業 00'39"34 創造工房電子
9位 川越 愛 青龍 00'45"34 横手工業OB会
10位 伊藤 巧 兎<亀 00'53"21 秋田県立秋田技術専門校
競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
1位の飯野さん、4位の加納さんは都合により辞退された為、5位の高橋清さんと6位の伊東さんに繰り上がります。

大会レポート

 2005年12月3日(土)に、秋田県立由利工業高等学校にてジャパンマイコンカーラリー2006北東北地区大会が開催された。
 高校生の部は、22校110台と過去最大の参加となり、昨年の11校65台を大幅に上回った。そのような中で地区代表数は3台のため、他地区と比べ激戦となった。結果は、秋田県立大曲工業高等学校の小畠君が1走目で18.57秒をマーク、2走目は若干タイムが落ち、1走目のタイムで1位。同校の安田君は、1走目脱輪してしまったが2走目で見事18.61秒を記録し2位。同校 小松君も安定した走行を見せ2走目の20.11秒で3位となり、この3名が全国大会出場権を獲得した。秋田県立男鹿工業高等学校 石澤君、秋田県立秋田工業高等学校 佐藤壮優君が3位と比べ0.2〜0.3秒の僅差だったが一歩及ばす4位、5位となった。
 一般の部は、16.63秒という素晴らしいタイムを1走目で記録した飯野さんが優勝。2走目は、「さらなる記録を狙ったのですが…」ということだったが、残念ながら脱輪してしまった。高橋繁美さんは1走目が約22秒だったが、2走目で大幅にタイムを上げ2位となった。全国大会出場は都合により辞退された方がおり、2位の高橋繁美さん、3位の庄司さん、5位の高橋 清さん、6位の伊東さん、この4名が切符を手にした。
 北東北地区は昨年に比べ大幅にレベルアップしている。来年1月の全国大会での上位入賞が期待される。

開会式 車検 慌ただしい控え室

スタート! 高校生の部 上位入賞選手 おめでとうございます! 一般の部 上位入賞選手 おめでとうございます!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

岩手県立盛岡工業高等学校 橋君「しろいの」。後輪駆動で1輪1モータ。昨年はキャタピラ車で出場、そのマシンを流用した。前輪はFAX用紙の芯を利用したアイディ物。後輪はスポーツタイヤのホイールだが削って直径を小さくし加減速を上げている。 青森県立五所川原工業高等学校 長谷川君「風神」。後輪駆動で1輪1モータ。ハイスピードギヤボックスを使用。電池8本をモータに加えている。サーボの降圧基板作成に苦労したとのこと。プログラムはハンドルの角度調整が大変だった。 秋田県立大曲工業高等学校 小畠君「MEGA−mcr」。後輪駆動で1輪2モータ。サーボはPDS-2123を使用。シャーシはカーボンとアルミを組み合わせている。自作ギヤボックスの作成に苦労したとのこと。

秋田県立由利工業高等学校 滝野君「緑隼(グリーンファルコン)」。カーネームであるファイルコンをモチーフに形にこだわった。後輪駆動で1輪2モータ。サーボはERG-VR。軸受けの穴開けが苦労したとのこと。プログラムは、クランクでスピードを落として確実に曲がるようにしたはずだったが、残念ながら脱輪。 秋田県立大曲工業高等学校 安田君「ジャイロマスター2号」。二足歩行ロボット用のサーボケースを使用し、両方から固定、ステアリングを安定させている。エンコーダ搭載。ホイールの上に薄いコルクシートを巻いてシリコンシートを貼っている。いろいろ試した結果、これが一番グリップが良かったとのこと。 青森県立むつ工業高等学校 泉澤さん「かおりん号」。前輪2輪、後輪1輪の3輪車。後輪のハイスピードギヤボックスで駆動している。3輪にし、小回りが効くようにしたとのこと。センサ基板の製作中にセンサを折ってしまい大変だったとのこと。

隼(ファルコン)は、実は5色あった!黒のマイコンカー以外は、LEDの色もボディ色にしているこだわり様。 東北ポリテクカレッジ 山田さん「漢タント、走り出す。」。ラジコンカーをベースに作成。電池は4本をモータ、4本をCPU用にしている。駆動モータはラジコン用のFRS-360モータを1個。LSD搭載。ホイールベースが長く、カーブ、クランクが苦労したとのこと。 上條さん「深ミドレンジャイ」。こちらもラジコンカーをベースに作成。ボディはインプレッサ。ボディ内にCPU基板やモータドライブ基板を詰め込むのに苦労したとのこと。写真では分かりづらいが電飾にも凝っており、ハザード(方向指示ライト)、ヘッドライトを点灯させることが出来る。