MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2006年大会 >> 地区大会結果 >> 南関東
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
横須賀地区大会2006
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2006年大会 地区大会結果 南関東 地区一覧へ戻る>>

日  時 高校生の部:2005年12月11日(日)
一般の部:2005年8月28日(日)
開催場所 高校生の部:東京都立世田谷泉高等学校
一般の部:神奈川県立横須賀工業高等学校
参加台数 高校生の部:114台 ※全国大会出場枠:11台
一般の部:54台 ※全国大会出場枠:6台
スケジュール ●高校生の部 12月11日(日)
9:00〜10:00 受付、試走
10:20〜10:30 開会式
10:30〜13:30 競技1回目
13:30〜15:30 競技2回目
15:40〜16:00 表彰式、閉会式

●一般の部
関連行事ページを参照ください
開催事務局
問い合わせ先
〒157-0061
東京都世田谷区北烏山9-22-1
東京都立世田谷泉高等学校
工業科 下山 和弘
TEL:03-3300-6131


高校生の部 結果
【参加校】29校【参加台数】114台【完走台数】38台【コース長】50.29m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
豊田 和明 黒い閃光 00'16"40 神奈川県立藤沢工科高等学校
2位
全国出場
城倉 祐太郎 風神 00'16"99 神奈川県立藤沢工科高等学校
3位
全国出場
柏木 正人 KUROFUNE・Σ 00'17"21 神奈川県立横須賀工業高等学校
4位 青木 大地 雷神 00'17"97 神奈川県立藤沢工科高等学校
5位
全国出場
遠藤 隆記 寝言は寝て言え 00'18"00 東京都立小金井工業高等学校(定)
6位
全国出場
鵜飼 智也 KUROFUNE・Ω 00'18"08 神奈川県立横須賀工業高等学校
7位
全国出場
田中 淳史 パルス−9号 00'19"49 八王子実践高等学校
8位 青木 良介 ヒエン 00'19"92 神奈川県立藤沢工科高等学校
9位
全国出場
尾津 宅哉 川工太郎Ver.T 00'19"96 神奈川県立川崎工業高等学校
10位
全国出場
小山 弘国 地球にやさしく号 00'22"42 神奈川県立川崎工業高等学校
11位 村田 太陽 隼−1号 00'22"47 八王子実践高等学校
12位 櫛野 世紀 まめ電球 00'23"55 東京都立小金井工業高等学校(定)
13位
全国出場
斉藤 徳七● ハク√ノーマル 00'24"10 東京都立小金井工業高等学校(定)
14位 林  雅史 課題研究20号 00'24"69 東京都立小石川工業高等学校
15位
全国出場
野沢 透 ブリューナク 00'25"11 千葉県立市川工業高等学校
16位 丸山 竜也 KR−04 00'25"41 東京都立小金井工業高等学校(定)
17位 芳須 大海 AD10 00'25"48 東京都立小金井工業高等学校(定)
18位 荻田 健人 35° 00'26"74 日本工業大学付属東京工業高等学校
19位 久保木 武承 レコルト 00'27"04 神奈川県立藤沢工科高等学校
20位 黄金井 葵 ハヤブサ2 00'27"18 神奈川県立神奈川総合産業高等学校
21位 栢野 共由 ドラゴンフライ 00'27"88 日本工業大学付属東京工業高等学校
22位 渡邊 真 影狼二式 00'27"97 神奈川県立神奈川総合産業高等学校
23位 山崎 剛司 千葉県立下総高校1 00'28"11 千葉県立下総高等学校
24位 田辺 浩 ウタカタノユメ 00'30"87 東京都立練馬工業高等学校
25位 熊野・清水・松本 特にナシ1号 00'31"41 湘南工科大学附属高等学校
26位 二宮 信 変信 00'33"04 東京都立練馬工業高等学校
27位 最首 祐二 GONTA神君 00'34"39 東京都立砧工業高等学校
28位 小沢 幸貴 カスケーディング 00'35"02 東京都立蔵前工業高等学校
29位 外崎 和馬 千葉県立下総高校2 00'35"71 千葉県立下総高等学校
30位
全国出場
上林 裕太● 課題研究08号 00'36"41 東京都立小石川工業高等学校
31位 千野 純一 零型 00'37"09 日本工業大学付属東京工業高等学校
32位 国分 聖 黒翼 00'38"36 東京都立練馬工業高等学校
33位 津村 宗 陸遜58 00'40"05 東京都立砧工業高等学校
34位 猪野 悟● 商工X 00'43"76 神奈川県立商工高等学校
35位 石川 直樹 せつなさみだれうち 00'45"98 神奈川県立神奈川総合産業高等学校
36位 矢川 隆太 スコルピオン 00'46"53 東京都立練馬工業高等学校
37位 伊東 太生 商工A 00'47"13 神奈川県立商工高等学校
38位 増田 拓● パスカル 01'26"43 千葉県立千葉工業高等学校
競技は1台のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
氏名に●が付いているのは「基本キット部門」の選手。
各県の記録上位1名、県代表を除いた記録上位5台、基本キット部門2台の合計11名が全国大会出場権を獲得する。ただし、1校当たり2台までとする。

一般の部 結果
【参加台数】54台【完走台数】21台【コース長】51.06m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
河野 純也 FRAGILE005 00'14"42 日産自動車株式会社
2位
全国出場
大島 章 ωα 00'14"54 つくばろぼっとサークル
3位
全国出場
猪熊 伸彦 熊九郎 00'14"78 Team−R
4位
全国出場
福永 信雄 蝶の舞い 00'15"01 豊南
5位 福永 崇平 ドリームレーサー 00'15"23 豊南
6位 金丸 和樹 蹴道14 00'15"27 豊南
7位
全国出場
阿佐美 斉 凰呀 00'15"66 群馬県立前橋工業高等学校
8位
全国出場
水野 匠 韋駄天V 00'15"67 個人
9位 今出 勝 豆タンク1号 00'15"69 防衛大学校滝田研究室
10位 番土 隆 若鷹4号 00'16"65 砺波マイコンカークラブ(TMCC)
11位 榮井 弓子 MAGNA 00'17"37 防衛大学校 情報工学科
12位 牧田 真 鉄砂 00'17"39 ポケコンクラブ
13位 細野 健 ZK 00'17"55 無所属
14位 安達 哲也 ビクトリーマグナム 00'17"60 無所属
15位 鈴木 基之 MOMO 00'17"67 個人
16位 井上 照善 チャレンジ 00'17"89 ライントレーサー部
17位 藤元 広明 グッピー 00'17"89 無所属
18位 榎 大介 XX 00'19"02 坂本マイコンクラブ
19位 秋山 弘 マシンX−SA改 00'20"95 日産テクノ
20位 倉橋 勝美 マシ−ンRS04 00'21"10 日産テクノ
21位 藤貫 修孝 PIXIE 00'30"96 株式会社 日本電営
競技2台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、上位6台が全国大会代表権を獲得する。
5位、6位の選手は全国出場権を辞退したため、7位、8位の選手が繰り上がり出場権を獲得した。

大会レポート
◇高校生の部

 2005年12月11日(日)、東京都立世田谷泉高等学校にてジャパンマイコンカーラリー2006南関東地区大会が開催された。8月に神奈川県立横須賀工業高等学校で一般の部が行われているため、今回は高校生の部のみの開催となる。
 この地区は、通常の部門の他に、高度なマシン製作技術や学科の専門性に頼ることなく、新規参入校や新規取扱者のマイコンカーラリー全国大会出場の機会を設け、マイコンカーラリーへの参加意欲を向上させると共に自己の製作技術および制御技術の向上を図ることを目的として、「基本キット部門」が創設された。参加校数29校114台の内、28台がこの部門へ参加し、基本キット部門枠2台を争う。両部門とも、1台による走行をOUTコース、INコースからそれぞれ行い、良いタイムを記録として順位を競う。
 1走目の結果は、神奈川県立藤沢工科高等学校 豊田君が17.02秒で1位、同校 城倉君が17.22秒で2位、神奈川県立横須賀工業高等学校 柏木君が17.71秒で3位となった。2走目はぞれぞれがタイムを上げたため、最終結果も変わらずこの順位となった。2校の他、東京都立小金井工業高等学校(定)、八王子実践高等学校、神奈川県立川崎工業高等学校、神奈川県立川崎工業高等学校、千葉県立市川工業高等学校が全国大会出場権を手にした。
 基本キット部門は、東京都立小金井工業高等学校(定) 斉藤君が、キットに準ずる作りとは思えない24.10秒という素晴らしいタイムで全国大会出場権を獲得した。ただし、完走台数は4台しかなく、基本キットといえども完走は難しかった。
 競技終了後、マイコンカー権威の 防衛大学校 滝田教授、先の一般の部で全国大出場権を取った、日産自動車 河野さん、防衛大学校 榮井さん、湘南工科大学 黒川さんによるデモが行われ、高校生の優勝タイムを上回るタイムが連発し、会場を沸かせた。その後の質問タイムでは、鋭い質問が飛び交い、皆熱心に聞き入っていた。一般の方の素晴らしい技術を、これからのマシン製作に活かして欲しい。

調整中 車検 クロスライン検出!

スタート! 閉会式 高校生の部 上位入賞選手 おめでとうございます!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

神奈川県立藤沢工科高等学校 豊田君「黒い閃光」。後輪は1輪2モータ、前輪は1輪1モータの4WD。ギヤ比は60:8。普通のモータでステアリング制御。センサはアナログ4個、デジタル4個。カーボンシャーシに穴を開けて軽量化している。先読みセンサで、ラインセンサの前を見てカーブ、上りでブレーキをかけている。 東京都立小金井工業高等学校(定) 櫛野君「まめ電球」。後輪駆動で1輪1モータ。ハイスピードギヤを組み合わせてトレッドを小さくしている。ホイールはアクリル製で自作。シャーシは3mm厚のアルミを使用している。テスト走行中にリセットに悩まされ、線をコースに垂らして静電気を逃がすことにより、かかりづらくなったとのこと。 山梨県立韮崎工業高等学校 篠原君「クライス・E」。サーボの回転位置を、前輪の軸と軸の間より内側にしている。それによりカーブでスムーズに曲がれるようになったとのこと。ホイールは、アルミ製のシャフト受けを旋盤で、ホイール自体はフィルムケースを使用している。プログラムは、サーボの位置を変えた事による変更に苦労したとのこと。

千葉県立下総高等学校 外崎君「千葉県立下総高校2」。アルミシャーシを使用して軽量化している。後輪駆動で1輪1モータ、ハイスピードギヤボックスを使用。アッカーマンリンク機構でハンドルを切っている。軽量化したことによりスピードが上がり、ハンドル切れ角、ブレーキのタイミングの調整に苦労したとのこと。 神奈川県立神奈川総合産業高等学校 黄金井君「ハヤブサ2」。後輪駆動で1輪1モータ、ハイスピードギヤを使用。ステアリングは通常のモータを使用。タイヤの切れ角1に対して、センサの切れ角を2倍にして、スムーズにライントレースしている。テスト時、クランク部分は徐々にスピードを上げて、一番良い曲がれる速度を見つけ出した。 八王子実践高等学校 田中君「パルス−9号」。後輪1輪2モータ、前輪1輪1モータの4WD。サーボKOプロポのPDS-2123FETを使用。エンコーダにてカーブのスピード調整をしている。シャーシのアルミを切るのに苦労したとのこと。

◇一般の部

 一般の部の大会レポートは、横須賀大会ページをご覧下さい。
地区一覧へ戻る>>