高校生の部 結果    | 
        
        
          【参加校】15校【参加台数】98台【完走台数】40台【コース長】50.24m
            
              
                
                  
                    
                      | 順位 | 
                      氏名 | 
                      カーネーム | 
                      タイム | 
                      所属名 | 
                     
                      
                      1位 
                        全国出場 | 
                        合田 裕一 | 
                        フランカー | 
                        00'14"97 | 
                        香川県立三豊工業高等学校 | 
                       
                    
                      2位 
                        全国出場 | 
                        亀井 啓丞 | 
                        エレファントブルー | 
                        00'14"98 | 
                        香川県立坂出工業高等学校 | 
                       
                    
                      3位 
                        全国出場 | 
                        谷 直哉 | 
                        マグナムセイバー | 
                        00'15"00 | 
                        香川県立三豊工業高等学校 | 
                       
                    
                      4位 
                        全国出場 | 
                        岩倉 敏也 | 
                        FALKEN | 
                        00'15"04 | 
                        香川県立三豊工業高等学校 | 
                       
                    
                      5位 
                        全国出場 | 
                        大林 俊宏 | 
                        ブラックベア | 
                        00'15"12 | 
                        香川県立坂出工業高等学校 | 
                       
                    
                      | 6位 | 
                      西山 宏徳 | 
                      B-road | 
                      00'15"42 | 
                      香川県立三豊工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 7位 | 
                      小山 明信 | 
                      しおかぜ | 
                      00'15"51 | 
                      香川県立三豊工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 8位 | 
                      林  健生 | 
                      三豊の林 | 
                      00'15"68 | 
                      香川県立三豊工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 9位 | 
                      池田 大輔 | 
                      インターゲート | 
                      00'16"38 | 
                      香川県立志度高等学校 | 
                     
                    
                      | 10位 | 
                      長尾 義理 | 
                      ファルケン | 
                      00'18"50 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      11位 
                        全国出場 | 
                        山口 博希 | 
                        トルネーダー300 | 
                        00'19"18 | 
                        愛媛県立吉田高等学校 | 
                       
                    
                      12位 
                        アイデア賞 | 
                      大塚 太子 | 
                      ペルセウス | 
                      00'19"91 | 
                      愛媛県立吉田高等学校 | 
                     
                    
                      13位 
                        全国出場 | 
                        北野 勝稔 | 
                        覇王丸 | 
                        00'20"21 | 
                        徳島県立徳島工業高等学校 | 
                       
                    
                      | 14位 | 
                      清家 一輝 | 
                      コンボイ司令官 | 
                      00'21"66 | 
                      愛媛県立吉田高等学校 | 
                     
                    
                      | 15位 | 
                      稲井 康人 | 
                      流水 | 
                      00'22"12 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      16位 
                        アイデア賞 | 
                      木内 誠 | 
                      徳工 | 
                      00'22"41 | 
                      徳島県立徳島工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 17位 | 
                      打樋 亮輔 | 
                      羅王 | 
                      00'22"97 | 
                      徳島県立徳島東工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 18位 | 
                      植田 一平 | 
                      フェニックスR | 
                      00'23"00 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      19位 
                        全国出場 | 
                        小松 孝康 | 
                        KKボード | 
                        00'23"06 | 
                        高知県立高知東工業高等学校 | 
                       
                    
                      | 20位 | 
                      石川 智大 | 
                      アドラステア | 
                      00'23"44 | 
                      香川県立三豊工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 21位 | 
                      織田 祥平 | 
                      ファルクラム改 | 
                      00'23"77 | 
                      愛媛県立吉田高等学校 | 
                     
                    
                      22位 
                        アイデア賞 | 
                      陰山 和臣  | 
                      桜52号 | 
                      00'23"88 | 
                      高知県立安芸桜ヶ丘高等学校 | 
                     
                    
                      | 23位 | 
                      林  祐矢 | 
                      黒王号 | 
                      00'24"60 | 
                      徳島県立徳島東工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 24位 | 
                      木村 洋介 | 
                      SG | 
                      00'24"83 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      | 25位 | 
                      山根 智史 | 
                      羅生ゲート | 
                      00'26"06 | 
                      徳島県立徳島工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 26位 | 
                      杉本 哲也 | 
                      ABC | 
                      00'26"67 | 
                      徳島県立徳島工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 27位 | 
                      岡本 政隆 | 
                      シンファクシ | 
                      00'27"39 | 
                      愛媛県立吉田高等学校 | 
                     
                    
                      | 28位 | 
                      須賀 啓亮 | 
                      エアーパッキン | 
                      00'29"43 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      | 29位 | 
                      樫本 康弘 | 
                      カッシー2号 | 
                      00'29"92 | 
                      愛媛県立今治工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 30位 | 
                      藤田 秀斗 | 
                      PD | 
                      00'30"52 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      | 31位 | 
                      木下 辰哉 | 
                      津川☆号 | 
                      00'31"33 | 
                      徳島県立徳島工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 32位 | 
                      田渕 陽平 | 
                      矢真嵐 | 
                      00'33"37 | 
                      高知県立高知東工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 33位 | 
                      近藤 良磨 | 
                      ギアテクス | 
                      00'35"78 | 
                      高知県立高知東工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 34位 | 
                      前田 将博 | 
                      OKOTANPE豪 | 
                      00'36"63 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                     
                    
                      | 35位 | 
                      宗圓 祐輔 | 
                      ぽんつく | 
                      00'39"98 | 
                      高知県立高知東工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 36位 | 
                      本宮 匠悟 | 
                      本宮蒟蒻店 | 
                      00'42"12 | 
                      愛媛県立今治工業高等学校 | 
                     
                    
                      37位 
                        審査員特別賞 | 
                      西山 裕也 | 
                      函館市交通局8100形 | 
                      00'55"20 | 
                      香川県立坂出工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 38位 | 
                      伊藤 悠希 | 
                      TKM | 
                      01'10"87 | 
                      愛媛県立東予高等学校 | 
                     
                    
                      | 39位 | 
                      竹内 潤一 | 
                      竹内竹内ニョッキッキ | 
                      01'10"95 | 
                      愛媛県立東予高等学校 | 
                     
                    
                      | 40位 | 
                      相原 英人 | 
                      FATTY | 
                      01'22"89 | 
                      愛媛県立新居浜工業高等学校 | 
                     
                   
                 | 
               
             
            
              
                | ※ | 
                競技は2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。 | 
               
              
                | ※ | 
                全国大会の出場権は、予選上位から8台を選出する。ただし、参加した各県1台は参加資格を与え、最高タイムの選手とする。 | 
               
              
                | ※ | 
                全国大会出場は、1校3台を限度とし4台目以降は順次繰り上げとする。 | 
               
             
           | 
        
          
           
            高校生の部 団体結果    | 
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                      | 順位 | 
                      学校名 | 
                      3台の合計タイム | 
                     
                    
                      | 優勝 | 
                      香川県立三豊工業高等学校 | 
                      45.01秒 | 
                     
                    
                      | 準優勝 | 
                      愛媛県立吉田高等学校 | 
                      60.75秒 | 
                     
                    
                      | 3位 | 
                      香川県立高松工芸高等学校 | 
                      63.62秒 | 
                     
                   
                 | 
               
             
           | 
        
        
          | ※結果が間違っていました。お詫びして訂正致します。失礼しました。(2005.11.29) | 
        
        
           
            一般の部 結果    | 
        
        
          【参加台数】21台【完走台数】12台【コース長】50.24m
            
              
                
                  
                    
                      | 順位 | 
                      氏名 | 
                      カーネーム | 
                      タイム | 
                      所属名 | 
                     
                      
                      1位 
                        全国出場 | 
                        勘原 利幸 | 
                        拳禅一如 | 
                        00'14"64 | 
                        チームMTY | 
                       
                    
                      | 2位 | 
                        猪熊 伸彦 | 
                        熊九郎 | 
                        00'14"68 | 
                        Team−R | 
                       
                    
                      3位 
                        全国出場 | 
                        大美 周平 | 
                        ほっけ、鮭も旨い蟹 | 
                        00'14"69 | 
                        チームMTY | 
                       
                    
                      4位 
                        全国出場 | 
                        瀬尾 文隆 | 
                        WinningRun | 
                        00'14"77 | 
                        チームMTY | 
                       
                    
                      | 5位 | 
                      中尾 伊知郎 | 
                      ICHIROU | 
                      00'15"09 | 
                      チームMTY | 
                     
                    
                      | 6位 | 
                      都倉 宏之 | 
                      プロトタイプ05 | 
                      00'16"25 | 
                      個人 | 
                     
                    
                      | 7位 | 
                      宮岡 欣一郎 | 
                      エイプリル01 | 
                      00'17"79 | 
                      YRC | 
                     
                    
                      | 8位 | 
                      八田 真次 | 
                      hachibe | 
                      00'18"82 | 
                      YRC | 
                     
                    
                      | 9位 | 
                      宮本 隆幸 | 
                      今工定時 | 
                      00'25"51 | 
                      愛媛県立今治工業高等学校定時制 | 
                     
                    
                      | 10位 | 
                      橋本 昌之 | 
                      鯨3号 | 
                      00'27"11 | 
                      愛媛県立今治工業高等学校 | 
                     
                    
                      | 11位 | 
                      野中 義弘 | 
                      MRD Armalite ID-4 | 
                      00'28"27 | 
                      鳥取環境大学マイコンカーラリー部 | 
                     
                    
                      | 12位 | 
                      森田 佳成 | 
                      FF | 
                      00'45"12 | 
                      鳥取環境大学マイコンカーラリー部 | 
                     
                   
                   | 
               
             
            
              
                | ※ | 
                競技は2台併走のタイムレースを1回行い、順位を競う。 | 
               
              
                | ※ | 
                2位の猪熊さんは、先の南関東地区大会で全国大会出場権を獲得しているため、4位の瀬尾さんに繰り上がります。 | 
               
             
           | 
        
        
           
            大会レポート    
             | 
        
        
           2005年11月23日(祝)、ジャパンマイコンカーラリー2006四国地区大会が、昨年の香川県立志度高等学校から香川県立坂出工業高等学校に会場を移して開催された。今年の参加台数は、高校生の部15校98台、一般の部は21台となった。四国大会は高校生の部、一般の部とも2台併走のタイムレースを2回行い、タイムの良い方の記録で順位が競われる。昨今他地区に見られるようになった、走行方向を逆転させるなどの方式は一切とられていなかった。 
             高校生の部は、「四国を制するものは全国を制する」といわれて久しい。今年もまた使ってしまったフレーズだが、その熾烈さは年々増しており、よりベストコンディションで臨めるよう、快晴の1日がこの大会を強く演出していた。 
             だが今年は、昨年のスピードレースを意識しすぎたのか、第1回目のレースでは、20秒以内が6台、完走率約23%という厳しい現実が待ち受けていた。"強豪四国がどうしたことか..."
            観客のほとんどがそう思ったことだろう。しかしながらそこはやはり古豪。2回目にはちゃんと調整し、20秒以内も倍の12台までとなった。さて結果だが、ベスト5は昨年と同様、香川県立三豊工業高等学校3台、香川県立坂出工業高等学校2台という常連で占められた。優勝は、一昨年、昨年とワンツーフィニッシュを決められていた坂出工業高等学校に対し、2年ぶりに一矢報いる形で14.97秒のすばらしいタイムを出した、三豊工業高等学校の合田君が勝ち取った。だが準優勝の坂出工業高等学校の亀井君は、わずか0.01秒及ばなかっただけに、ほぼ互角の戦いを演じたと言ってもいいだろう。この2校5台のほかには、各県枠の規定により、愛媛県立吉田高等学校の山口君、徳島県立徳島工業高等学校の北野君、高知県立高知東工業高等学校の小松君が全国大会に選出された。高校生の部で一歩及ばなかった香川県立志度高等学校、香川県立高松工芸高等学校には、来年こそ是非全国大会出場を勝ち取ってほしい。 
             一般の部だが、こちらも昨年の13秒台というタイムはとうとう出ずじまいだった。しかしながらベスト3は好タイムで競われ、14.64秒を記録した勘原さんが見事優勝、2位には0.04秒差で猪熊さんが入り、昨年この大会で優勝した大美さんがこれに0.01秒遅れて第3位という僅差での結果だった。全国出場は本来ならこの3名だが、猪熊さんは南関東地区大会ですでにエントリーが決定しているため、第4位だった瀬尾さんが、上位2名に続き全国大会出場を手にした。 
             今年は北信越勢、九州勢、北関東もかなり力をつけてきている。四国勢のプライドをかけた熾烈な争いが、来年1月の北の大地で繰り広げられるのだろうか。 
             
            
             
            
              
                    | 
                    | 
                    | 
                 
              
                  | バス爆走! | 
                  高校生の部 全国出場選手 おめでとうございます! | 
                  一般の部 全国出場選手 おめでとうございます! | 
                 
             
             
             他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。 
             
            
              
                    | 
                    | 
                    | 
                 
              
                  | 徳島県立徳島工業高等学校 北野君「覇王丸」。後輪駆動で1輪2モータ。サーボはERG-WRXを使用。シャーシはアルミ製。エンコーダを搭載してスピード制御をしているが、クランク部分ではあえて使用していない。ギヤボックスのギヤのかみ合わせが苦労したとのこと。 | 
                  香川県立三豊工業高等学校 西山君「B-road」。4WDで1輪2モータ。後輪部分のモータの取り付け方が特徴的。センサバーはリボン鋼を使用してたわみにくくしている。ステアリングは通常のモータを使用。エンコーダが浮いてしまい苦労したとのこと。 | 
                  愛媛県立吉田高等学校 山口君「トルネーダー300」。1輪1モータの4WD。シャーシ、センサバー共にプリント基板製。アナログセンサ2個、デジタルセンサ4個でコーストレースをしている。液晶基板を搭載して、パラメータの調整を細かくできるようにしている。 | 
                 
             
             
            
              
                    | 
                    | 
                    | 
                 
              
                  | 香川県立志度高等学校 池田君「インターゲート」。1輪2モータの4WD。ギヤ比8:60。通常のモータでステアリング制御している。デジタルセンサ6個。ホイールはアルミを旋盤で削りだした。あまりスピードを落とさないようにクランクをクリアさせるのに苦労したとのこと。 | 
                  高知県立高知東工業高等学校 宗圓君「ぽんつく」。後輪駆動でハイスピードギヤボックスを加工してトレッド幅を短くしている。サーボはKOサーボのPS-2174FETを使用。サーボの上に重りを載せて前輪が浮かないようにしている。 | 
                  香川県立坂出工業高等学校 亀井君「エレファントブルー」。1輪2モータの4WD。ホイールベースが長いのが特徴的。タイヤの幅も長い。KOサーボのPDS2123FETを使用。フライス盤でアルミ製のシャーシを精密に加工するのに苦労したとのこと。 | 
                 
             
             
            
              
                    | 
                    | 
                    | 
                 
              
                  | 香川県立志度高等学校 沢地君「SONIC」。学校近くの川で実際に捕まえた亀を元にした。発泡スチロールを削り製作した。目が光るのが特徴的。ちなみに、製作後はきちんと川に帰したとのこと。 | 
                  都倉さん「プロトタイプ05」。指定モータ1輪2モータの4WD。学生と同じ条件で製作。アッカーマンリンク機構でハンドルを切っている。デジタルセンサ3個でコーストレースをしている。CADで全ての部品を設計、シミュレーションしてから製作した。その部分で苦労したとのこと。 | 
                  愛媛県立今治工業高等学校 教諭 橋本さん「鯨3号」。後輪駆動でハイスピードギヤボックスを使用。学生モータを使用。センサはデジタル7個。リセット対策に苦労したとのこと。 | 
                 
             
           |