MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2005年大会 >> 地区大会結果 >> 南関東
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
横須賀地区大会2005
10周年記念大会イベント
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

地区一覧へ戻る>>
2005年大会地区大会結果南関東

日時 高校生の部:2004年12月12日(日)
一般の部:2004年10月17日(日)
開催場所 高校生の部:東京都立世田谷泉高等学校
一般の部:横須賀市商工会議所
参加台数 高校生の部:115台 ※全国大会出場枠:10台
一般の部:45名 ※全国大会出場枠:5名
スケジュール ●一般(横須賀大会同時開催)
◇10月16日(土)
15:00〜18:00 試走
◇10月17日(日)
9:00 〜 9:30 試走
9:30 〜 9:40 開会式
9:40 〜12:00 予選
13:00〜15:00 決勝トーナメント
15:00〜15:30 表彰式・閉会式

●高校生の部
◇12月12日(日)
 9:30〜10:00 受付
10:20〜10:30 開会式
10:30〜15:30 競技
15:40〜16:00 表彰式・閉会式
開催事務局
問い合わせ先
〒157-0061
東京都世田谷区北烏山9-22-1
東京都立世田谷泉高等学校
工業科 下山 和弘
Tel:03-3300-6131

高校生の部 結果
【参加校】29校【参加台数】115台【完走台数】41台【コース長】50.23m
順位 氏名 カーネーム タイム 学校名
1位
全国出場
水野 匠 韋駄天磯工 00'15"79 神奈川県立磯子工業高等学校
2位
全国出場
黒川 旭 Arthur64 00'17"89 神奈川県立藤沢工科高等学校
3位
全国出場
豊田 和明 shine 00'21"14 神奈川県立藤沢工科高等学校
4位 白井 雅俊 藤工1st「天照」 00'21"94 神奈川県立藤沢工科高等学校
5位
全国出場
雨谷 政基 G36 00'22"11 東京都立小金井工業高等学校
6位 清水 晶博 JanneDaArc 00'22"54 神奈川県立藤沢工科高等学校
7位
全国出場
鵜飼 智也 KUROFUNE IV 00'22"98 神奈川県立横須賀工業高等学校
8位
全国出場
横山 正志 川工四号 00'23"52 神奈川県立川崎工業高等学校
9位
全国出場
程塚 祐介 ソロモン川工 00'23"68 神奈川県立川崎工業高等学校
10位 西川 勇斗 スーパーワイドーワン 00'23"73 八王子実践高等学校
11位
全国出場
中込 大 H16K6 00'26"31 山梨県立韮崎工業高等学校
12位
全国出場
加藤 累 レジストリン 00'26"45 日本工業大学付属東京工業高等学校
13位 坂本 大樹 藤工AS 00'26"47 神奈川県立藤沢工科高等学校
14位 並木 亮 EMAI4TH 00'28"92 日本工業大学付属東京工業高等学校
15位
全国出場
津川 達也 幸運の星 00'29"77 千葉県立市川工業高等学校
16位 山中 俊弥 刹那 00'30"32 東京都立練馬工業高等学校
17位 江川 亮 グスタフMK−II 00'31"80 東京都立科学技術高等学校
18位 仲江川 昇 POTENTIAL 00'31"92 横須賀市立横須賀総合高等学校
19位 荒井 周平 青巻紙赤巻紙黄巻紙 00'32"13 東京都立練馬工業高等学校
20位 湊 江弥 INFINITY朱雀 00'32"25 東京都立練馬工業高等学校
21位 吉田 勇次 お役御免 00'32"33 東京都立練馬工業高等学校
22位 中島 裕也 悪戯1270 00'35"41 東京都立小金井工業高等学校
23位 石渡 裕一 針生 Potter 00'35"55 横須賀市立横須賀総合高等学校
24位 木村 択哉 TK 00'36"56 東京都立科学技術高等学校
25位 鈴木 直幸 生涯現役 00'36"87 千葉県立市川工業高等学校
26位 恩田 孝司 コバヤシキヨシ1号 00'38"12 東京都立練馬工業高等学校
27位 那波 俊一 下総A 00'38"92 千葉県立下総高等学校
28位 鬼頭 友樹 鬼頭 00'39"40 大森工業高等学校
29位 村山 雅人 F−Spirit 00'39"52 神奈川県立川崎工業高等学校
30位 若林 慶樹 ファイナル 00'39"74 神奈川県立相模台工業高等学校
31位 野原 勝利 こうし2号 00'40"52 東京都立科学技術高等学校
32位 杉森 賢太郎 平工1 00'40"90 神奈川県立平塚工科高等学校
33位 根井 悠一郎 SAGAMI 00'41"17 神奈川県立相模台工業高等学校
34位 大迫 守広 はやて 00'41"60 神奈川県立商工高等学校
35位 渡邊 真 影狼 00'43"89 神奈川県立相模台工業高等学校
36位 小川 勇次 shangri−La 00'46"25 神奈川県立商工高等学校
37位 折笠 光一 商工2号 00'49"46 神奈川県立商工高等学校
38位 小原 隆 商工3号 00'59"54 神奈川県立商工高等学校
39位 黄金井 葵 はやぶさ 01'00"04 神奈川県立相模台工業高等学校
40位 結城 大佑 Σ 01'31"96 東京都立練馬工業高等学校
41位 石川 直樹 ズアークラウド 01'47"88 神奈川県立相模台工業高等学校

競技は1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、順位を競う。
全国大会出場は、東京都、神奈川県、千葉県、山梨県のベストタイム1名ずつ、残り6名は上位タイム入賞者。ただし、1校あたり2名まで、それ以上は繰り上がる。


一般の部 結果
【参加台数】45台【完走台数】16台【コース長】51.34m
順位 氏名 カーネーム タイム 所属名
1位
全国出場
河野 純也 FRAGILE004 00'16"70 日産自動車株式会社
2位
全国出場
藤野 元輝 帰ってきた松工さん 00'18"57 長野県松本工業高校電子工学部
3位
全国出場
田村 眞 フオトン 00'19"04 個人参加
4位
全国出場
秋山 弘 マシンX−SA 00'19"92 日産テクノ
5位
全国出場
倉橋 勝美 マシーンRS04 00'20"02 株式会社日産テクノ
6位 竹村 不二夫 エクスカリバー3 00'20"08 テクノチップス
7位 藤野 剛 透明ランナー 00'20"23 SSG!
8位 佐野 光正 SA−2004 00'20"59 志貴野高校電子工作部
9位 前田 正男 04KG 00'20"62 日産テクノ
10位 前田 貴匡 ODP 00'23"63 防衛大学校情報工学科滝田研究室
11位 寺田 功輔 ドア係号 00'25"41 株式会社日産テクノ
12位 秋元 裕一 走るかな?1号 00'34"39 個人参加
13位 北村 雅人 MEITEC号 00'34"53 MEITEC三島EC
14位 二宮 麻由美 HAYATE 00'37"34 桐蔭ロボティクスクラブ
15位 青嶋 成佳 窮鼠Andante 00'55"28 なる研
16位 金 時哲 亀ちゃん 01'01"78 個人参加

競技1台ずつの走行でタイムレースを2回行い、タイムの良い方を記録とし、上位5台が全国大会代表権を獲得する。

大会レポート
◇高校生の部

 2004年12月12日(日)、ジャパンマイコンカーラリー2005南関東地区大会が冷たい雨が時折振る中、開催された。今年最後の地区大会で29校115台の参加となった。一般の部は先に10月の横須賀で開催されているので、今大会は開催されない。
 高校生の部は、1台ずつの走行でアウトからのスタート、インからのスタートをそれぞれ1回行う。どちらかの良いタイムを記録とし、順位を競う。
 1回目は28台が完走。1位は、神奈川県立磯子工業高校の水野君が唯一の16秒台。2位は神奈川県立藤沢工科高校 黒川君で17秒台。3位以降は22〜23秒台で接戦となり神奈川県立横須賀工業高校、東京都立小金井工業高校、神奈川県立川崎工業高校、神奈川県立藤沢工科高校が続いた。2回目は、1回目に脱輪した選手はなんとか完走したいところだが残念ながら脱輪が相次いだ。1回目2位の黒川君が逆転すべくスピードを上げたがクランクで脱輪。予選1位の水野君が更に1秒以上タイムを上げ15.79秒で優勝した。結果、県(都)代表で神奈川県立磯子工業高校、神奈川県立藤沢工科高校、東京都立小金井工業高校、山梨県立韮崎工業高校、千葉県立市川工業高校、残り6枠を神奈川県立横須賀工業高校、神奈川県立川崎工業高校、日本工業大学付属東京工業高校が獲得し、全国大会出場権を得た。

写真 写真 写真
開会式 車検 待機中の選手達
写真 写真 写真
スタート!! クロスライン検出、クランクをクリアできるか? 全国大会に出場する選手達 おめでとう!

 他に特徴のあるマイコンカーを紹介しよう。

写真 写真 写真
神奈川県立横須賀工業高校 鵜飼君「KUROFUNE IV」。4つの豆電球が特徴。ただの飾りと思いきや、モータに接続されており回転を視覚的に見ることが出来る。ハイスピードギヤ11:1を使用。4WD。センサ感度調整、内外輪差の調整に苦労したとのこと。 山梨県立韮崎工業高校 中込君「H16K6」。軽量化に気をつけて製作した。後輪駆動でハイスピードギヤを使用。センサは8個。フィルムケース製のホイール。プログラムはセンサのdefine定義を変えてセンサ状態の検出を工夫している。 東京都立科学技術高校 野原君「こうし2号」。ミッキーの形のシャーシ。CADで設計しレーザー加工で製作。前輪には、ソレノイドのブレーキが付いているが時間が無く使っていない。ホイールはサランラップの芯で作った軽量&アイディア物。
写真 写真 写真
神奈川県立藤沢工科高校 黒川君「Arthur64」。後輪1輪2モータ。ギヤ比は8:60。ギヤは2枚重ねで強度を高めている。サーボはKOプロポの2123FETを使用。カーボンを使った軽量ボディ。センサは自作基板で6個使用。エンコーダでクランク内の速度が上がりすぎないように制御している。 東京都立小金井工業高校 雨谷君「G36」。シャーシにガラスエポキシ製のユニバーサル基板を使用。後輪駆動。ハイスピードギヤ11:1。昇圧回路でアルカリ電池2本を5Vにしている。前輪を太くしている。クランク部分のプログラムはFREEをBRAKEに変えて安定性を上げている。 高校生の部 優勝 神奈川県立磯子工業高校 水野君「韋駄天磯工」。後輪駆動で1輪2モータ。後輪ホイールはアルミ削りだし。前輪ホイールは塩ビパイプを使用。センサはアナログ方式4個搭載。サーボはマクソンモータでギヤ比は80:1。1.1kgと重いのが難点。全国大会では軽量化したいとのこと。


◇一般の部

 一般の部の大会レポートは、横須賀大会ページをご覧下さい。
地区一覧へ戻る>>