MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2008年大会 >> 講習会
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
大会概要
講習会
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2008年大会講習会

内容
目的 毎年高校の先生方、および高校生にマイコンカー製作の講習会や、新技術を習得する講習会を全国各地で開催しています。
内容は、初めてマイコンカーに取り組む方向けの基礎編、新技術動向及び実践的技術習得のための応用編があります。
基礎編の内容 ・1日目
ルネサス統合開発環境のインストール・操作、H8/3687の概要説明・実習(基礎)、「Basic Class」について
・2日目
マイコンカーキットVer.4の解説、・センサ基板Ver.4の解説、走行プログラムkit07.cの解説、クランク、レーンチェンジの誤動作対策、走行実習
※各会場により若干の変更のある場合があります
応用編の内容 ・1日目
ルネサス統合開発環境のインストール・操作、H8/3687の概要説明・実習(応用)、「Basic Class」について、センサ基板Ver.4の解説、走行プログラムKit07.cの解説、 走行実習
・2日目
EEP-ROM基板を使用したデータ取得・解析、 クランク、レーンチェンジの誤動作対策、ステアリングの自作、アナログセンサの概要、 最近の動向について、 走行実習
※各会場により若干の変更のある場合があります


長崎県講習会
実施日 2008年1月24日〜25日
会場 長崎県立長崎工業高等学校
内容 基礎編

写真 写真 写真

長崎県内の高等学校から6校35名の先生、生徒が参加しました。長崎県で初めて行われたマイコンカー講習会、基礎編でしたが質問も多く実り多い講習会となりました。

静岡県講習会
実施日 2007年12月26日〜27日
会場 静岡県総合教育センター
内容 マイコンカー製作

写真 写真 写真

静岡県内の高等学校から8校46名の先生、生徒が参加しました。グループでマイコンカーを製作、完走を目指しました。

埼玉県講習会
実施日 2007年8月28日〜29日
会場 埼玉県立春日部工業高等学校
内容 基礎編

写真 写真 写真

埼玉県内の高等学校から8校20名の先生、生徒が参加しました。埼玉県として初めてのマイコンカー講習会。多くの学校から参加していただきました。

鹿児島県講習会
実施日 2007年8月30日〜31日
会場 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

鹿児島県内の高等学校から12校42名の先生、生徒が参加しました。データ解析したログの活用法についての説明を、もっと聞きたかったという要望がありました。

福岡県講習会
実施日 2007年8月28日〜29日
会場 福岡県立小倉工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

福岡県内の高等学校から 7校20名の先生、生徒が参加しました。今年開発されたセンサ基板Ver.4の説明が好評でした。

東海地区講習会
実施日 2007年8月23日〜24日
会場 岐阜県立岐阜工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

東海地区の高等学校から16校22名の先生が参加しました。時間が足りなかったという声が多くありました。

沖縄県講習会
実施日 2007年8月20日〜21日
会場 沖縄県立美里工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

沖縄県内の高等学校から9校15名の先生が参加しました。もっと応用的な内容の要望がありました。

宮崎県講習会
実施日 2007年8月16日〜17日
会場 宮崎県立宮崎工業高等学校
内容 基礎編と応用編の混在

写真 写真 写真

宮崎県内の高等学校から7校26名の先生が参加しました。基礎と応用を織り交ぜた講習会を行いました。

福島地区講習会
実施日 2007年8月16日〜17日
会場 福島県立会津工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

福島地区の高等学校から10校21名の先生が参加しました。HEWのファイルコピー方法が好評でした。

山形地区講習会
実施日 2007年8月9日〜10日
会場 山形県立酒田工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

山形地区の高等学校から10校29名の先生、生徒が参加しました。クランク、レーンチェンジの誤動作対策が好評でした。

九州地区講習会
実施日 2007年8月9日〜10日
会場 熊本県立熊本工業高等学校
内容 基礎編、応用編

写真 写真 写真

九州地区の高等学校から21校51名の先生、生徒が参加しました。熊本県立球磨工業高等学校の中村先生による取り組みについての発表があり、熱弁を振るっていただきました。

北海道地区講習会
実施日 2007年8月6日〜8日
会場 北海道札幌琴似工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

北海道の高等学校から15校29名の先生が参加しました。最終日はアナログセンサ、H8サーボの講習を行いました。

近畿地区講習会
実施日 2007年8月2日〜3日
会場 神戸市立科学技術高等学校
内容 基礎、応用

写真 写真 写真

近畿地区の高等学校から45校52名の先生が参加しました。1日目から2日目の午前は基礎、2日目の午後は応用として最近の動向について講習しました。

北東北地区講習会
実施日 2007年7月23日〜24日
会場 秋田県立能代工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

北東北地区の高等学校から14校31名の先生、生徒が参加しました。走行実習をもう少し多くしてほしかったという要望がありました。

中国地区講習会
実施日 2007年7月30日〜31日
会場 岡山県立岡山工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

中国地区の高等学校から22校30名の先生が参加しました。EEP-ROMによるデータ解析の実習が好評でした。

北関東地区講習会
実施日 2007年7月26日〜27日
会場 栃木県立宇都宮工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

北関東地区の高等学校から11校16名の先生、生徒が参加しました。

四国地区講習会
実施日 2007年7月23日〜24日
会場 愛媛県立吉田高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

四国地区の高等学校から7校32名の先生、生徒が参加しました。時間が足りなく、じっくりと進めたかったとの声が多くありました。

群馬県講習会
実施日 2007年7月5日〜6日
会場 群馬県立前橋工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

群馬県内の高等学校から7校13名の先生が参加しました。5月に基礎編の講習会を行った群馬県、今回は応用編の内容です。

北信越講習会
実施日 2007年6月27日〜28日
会場 長野県長野工業高等学校
内容 基礎編、応用編

写真 写真 写真

北信越地区の高等学校から 30校47名の先生が参加しました。講習会は基礎編と応用編の 2コースがそれぞれ 2日間ずつ行われました。

佐賀県講習会
実施日 2007年5月24日〜25日
会場 佐賀県立佐賀工業高等学校
内容 応用編

写真 写真 写真

佐賀県内の高等学校から6校14名の先生が参加しました。講習会の内容は応用編で プログラミングを中心に 行われました。

群馬県講習会
実施日 2007年5月21日〜22日
会場 群馬県教育センタ
内容 基礎編

写真 写真 写真

群馬県内の高等学校から7校10名の先生が参加しました。今回は基礎編の内容で、マイコンカーの仕組みやH8マイコンについての説明が行われました。