MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2004年大会 >> 大会レポート
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
大会概要
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

3/5
2004年大会大会レポート
決勝トーナメント【高校生の部・一般の部】

〜 優勝への想いを胸に 〜

 午後からはいよいよ決勝トーナメントがスタートだ。予選は完走して32台までに入ればOKだが、トーナメントは違う。対戦相手より速いタイムでゴールしなければ次へは進めないのだ。選手たちは優勝をめざしてマシンを再調整する。つまり予選で完走できたからといって、決勝トーナメントで完走できる保証はどこにもないのである。高校生の部ではそれが切実にあらわれた。第1回戦の初戦、予選を18秒89の第1位で勝ちぬいた長野県松本工業高校溝口くんの「朱紅い羽根」が途中でコースアウト。悪いことは重なるもので、その時対戦相手である北海道旭川工業高校大澤くんの「G−G3」にぶつかってしまい両者コースアウトとなったが、進路妨害により、溝口くんは失格となってしまったのだ(しかし、彼の予選タイムはそのままベストタイム賞に輝いた)。その他ベスト8が出揃うまでに両者コースアウトによる再レースが5試合もあり、調整の難しさを覗かせた。また今年は僅差により勝敗が決まったレースもいくつかあり、0.09秒差で敗れた大阪府立今宮工業高校静くん「レッドホーク参号」もそのひとりであった。彼は昨年もアクシデントにより涙を飲んでおり、来年3度目の正直をめざして、一般の部での出場を期待したい。とはいえ、予選タイム2〜4位の選手は順調にベスト8へ駒を進め、ある意味、激戦を勝ちぬいてきた風格を見せつけたレースであった。


長野県松本工業高校 溝口くん。高校生の部で唯一18秒台のタイムを叩き出した。トーナメント初戦で脱輪してしまった。電池を変えて、セッティングが微妙に狂ったらしい。

香川県立坂出工業高校 大野くん。予選5位のタイムながら脱輪して1回戦で姿を消してしまった。トーナメント進出車でも完走が如何に難しいか・・・。

大阪府立今宮工業高校 静くん。9/100秒差で破れてしまった。

 一般の部では、小学生としてただひとり決勝トーナメントに進出した前橋市立中川小学校阿佐美理くんの「O−REX」が登場。相手は昨年準優勝の香川県立三豊工業高校の瀬尾先生。相手が悪かった。プレッシャーに押されたのか阿佐美くんの愛車はコースアウトしてしまい、瀬尾先生の愛車はゆうゆうとゴールを果たした。また、1回大会からの常連で、出場選手中最年長、80才の田村さんは新生「フォトン」号をひっさげての決勝進出であった。1回戦は見事勝ちあがったが、2回戦で完走はしたものの、相手がいち早くゴールしたため、残念ながらベスト8進出は果たせなかった。80才という高齢ながら毎年自身でマイコンカーを製作し、出場してくる姿は誰が見ても美しく、そしてすばらしい。今年は南関東大会で上位に入り、全国大会出場権を得たということで、その情熱には頭の下がる思いだ。今後とも是非お元気で参加を続けて欲しい。また今年の一般の部は女性選手が2名、決勝進出を果たした。teamAIHの北村さんと、三豊工業高校の渡辺先生だ。2人とも1回戦でコースアウトしてしまったが、今後うまくマシンを調整し来年の大会への参加を待ち望みたい。一般の部予選では成績上位6位までが、三豊工業高校の先生であり予選タイム1〜4位までの先生は、順当にベスト8入りを果たした。

teamAIH 北村さん。残念ながら1回戦で脱輪。ストローを立ててスイッチを切れやすくしている工夫はさすが。

無所属 田村さん。精密な設計で4WS機構を実現させておりカーブが非常にスムーズ。

Team K Works 清水さん。真っ赤なボディが印象的。見事デザイン賞を受賞。
BACK >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 NEXT