| (1) |
2台並走のタイムレースとし、予選タイム上位32台のトーナメントによる決勝レースを行う。 |
| (2) |
スタートバーより20mm以上離してマイコンカーをセットする(スタートバー前の白線にマイコンカーの先端がかからないこと)。 |
| (3) |
スタートバーが開き始めると同時にタイマは計測を開始する。マイコンカーはスタートバー検出センサにより、スタートバーが開いたことを確認すると自動的にスタートするものとする。ゴールセンサを横切ると計測を停止する。 |
| (4) |
スタートバーが開いた後、10秒以上経過してもスタート出来ない場合は失格とする。 |
| (5) |
規定コースを1分以内で完走出来ない場合は失格とする。 |
| (6) |
他車の走行を妨害した場合は失格とする。妨害されたマイコンカーは再走することが出来る。 |
| (7) |
ゴール後は自動で停止する機能を有することとする。停止時にコース上にマイコンカーが残っていること。マイコンカーの一部でも地面に接地した場合は失格とする(コースからはみ出て、空中に浮いている場合はOKとする)。 |
| (8) |
決勝トーナメントの組み合わせは、大会事務局による組み合わせ(ランダム)とし、各レース共にタイムによる勝ち抜き戦とする。 |