MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2008年大会 >> 全国大会レポート
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
大会概要
講習会
地区大会結果
全国大会結果 高校生の部
全国大会結果 一般の部
大会レポート
関連行事
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2008年大会大会レポート 4/9

予選・一般の部

さすがの走りを見せた勘原選手

選手同士はすっかり顔馴染み

慎重にマシンをセット

最年長の田村さんはデザイン賞を獲得
午前11時30分、一般の部・予選がスタート。控えブースで出番を待つ選手たちの中には、大会の常連とも言える実力者たちの顔がそこかしこに見られる。その先陣を切ってA組3走に登場したのは、2004年大会準優勝の猪熊伸彦選手。ところが、マシンは何でもないカーブで突然停止。再走するも直ぐにコースアウトしてしまい、大会の波乱を予感させた。しかしその直後、B組4走の内海裕憲選手が18.03秒をマークして3位通過。「さすがに一般の部は早い」と会場を唸らせた。続いて、2004年大会優勝の勘原利幸選手がA組7走で18.35秒を出して6位に食い込む。さらに、A組9走の貞方敦雄選手が18.86秒、11走の杉谷光太郎選手が18.79秒、12走の瀬尾文隆選手が18.94秒を出すなど、好タイムが続出。実に、予選13位までの選手が19秒を切るというハイレベルな争いとなった。そして、会場が賞賛の声で包まれる瞬間が訪れた。A組17走に登場したディフェンディング・チャンピオン中村彰男選手のマシンが、抜群の安定感と俊敏なパフォーマンスを見せながら、まさにあっと言う間にゴールゲートを駆け抜けたのである。そのタイムは、何と17.83秒。昨年の王者が、今大会で初めて17秒台に突入した。そしてこの時点では、誰もが「予選1位は最早決まった」と見ていた。そんなムードを一掃してみせたのが、A組24走の三輪秀幸選手。東海地区大会を征した実力を如何なく発揮し、スタートから鋭いダッシュで素早くトップスピードに乗り、まるで飛ぶような走りでゴール。驚異の17.58秒を打ち立てたのである。さて、勝敗をよそに競技自体を楽しむ選手が参加しているのも、一般の部ならでは。今回も、大会の“顔”とも言える選手が元気な姿を見せてくれた。第2回大会から出場し続けている防衛大学校の滝田教授は、極限まで無駄を省いたスリムな車体で参加。完走こそならなかったものの、その理論と技術は常に注目を集めている。また、お馴染み最年長の田村眞さんは、今年も「フォトン号」で参戦。田村さんも完走はならなかったが、木製の部品を用いるという発想が評価され、見事にデザイン賞を獲得した。

>>1  >>2  >>3  >>4  >>5  >>6  >>7  >>8  >>9