MCR - Micom Car Rally
大会情報 マイコンカーラリーとは? 今から始めるマイコンカーラリー 技術情報 大会記録 MCRファン倶楽部 お問い合せ
マイコンカーラリートップへ マイコンカーラリートップへ
大会記録 >> 2014大会
大会記録
2023年大会
2022年大会
2021年大会
2020年大会
2019年大会
2018年大会
2017年大会
2016年大会
2015年大会
2014年大会
大会概要
講習会
地区大会結果
全国大会結果
関連行事
2013年大会
2012年大会
2011年大会
2010年大会
2009年大会
2008年大会
2007年大会
2006年大会
2005年大会
2004年大会
2003年大会
2002年大会
2001年大会
2000年大会
1999年大会
1998年大会
1997年大会
1996年大会
ロボフェスタ2001関西
ロボフェスタ2001神奈川
有志の会記録会(2020年度)

2014大会全国大会レポート 7/7

表彰式
写真−クリックすると拡大表示します
文部科学大臣賞を授与される長野県駒ヶ根工業高等学校・白鳥 昇君
写真−クリックすると拡大表示します
Basic Class優勝の賞状を授与される愛媛県立松山工業高等学校・藤野 聖弥君
写真−クリックすると拡大表示します
入賞者 全員
初めての場所での開催で、新たな第1歩を踏み出した「ジャパンマイコンカーラリー2014大会」もついに終焉を迎えた。悔いの残る結果になってしまった選手もいる、個々の理由で本領を発揮できなかった選手もいる、でもこの表彰式、閉会式では新たなチャンピオンたちの誕生を祝い、それぞれの戦績を称え合おうではないか。光の広場から少し移動し、同施設内のサンピアザ劇場で表彰式と閉会式が執り行われた。

Basic Class、Advanced Classの各チャンピオンを始め、各賞受賞者に暖かい拍手が送られ、さっきまでとは打って変わって和やかな雰囲気が会場を包む。一年間、共に戦ってきたマイコンカーもやっと一息ついていることだろう。団体地区優勝は2年連続で北信越地区となり、2位は九州地区、3位は四国地区となった。
写真−クリックすると拡大表示します
全国工業高等学校長協会事務局長・木暮 守雄氏
写真−クリックすると拡大表示します
文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室教科調査官・持田 雄一氏
写真−クリックすると拡大表示します
株式会社ルネサスソリューションズ執行役員常務・山田 友右氏
閉会式では、全国工業高等学校長協会事務局長・木暮 守雄氏が「さらに自分と、技や技術を磨いて、努力して、精進してください」と次へ向けての激励。

来賓の文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室教科調査官・持田 雄一氏から講評として「課題一つ一つに対応していく能力の高さに感服している、貴重な経験を大会にとどめることなく就職先、進学先でマイコンカーの技術を活用することを期待しています」と、未来のエンジニアへの期待のお言葉を述べられた。同じく来賓の、株式会社ルネサスソリューションズ執行役員常務・山田 友右氏が「今日観戦して、ものづくりの日本がもう1回復活すべき中で、皆さんはとても頼もしいという思いを強くした。個性が大事で、皆さんはもうクリエイターであり、科学者なのです」と、若い技術者たちの努力と技術力に感動し、その技術者たちと作っていく未来への期待に胸をふくらませた。

こうしてJMCR2014全国大会が幕を閉じた。来年はついに第20回大会。この20年間でいかに日本のものづくりの技術が発展してきたかが発揮される、より熱い大会となることが予想される。次大会に向けての活動は、全国大会の翌日から既に全国各地で始まっているのだ。

エピローグ
写真−クリックすると拡大表示します
札幌琴似工業高等学校の生徒の皆さんの大活躍で、無事大会を終えることができました
写真−クリックすると拡大表示します
実況で盛り上げてくれました
写真−クリックすると拡大表示します
極寒での誘導、ありがとう!
今回からサンピアザという一般の商業施設をお借りしての開催となり、買い物に訪れただけのお客さんも多い中で運営に戸惑う場面も多かったが、ボランティアの皆さんのテキパキ手際良い動きに、各所で助けられた。

寒い中看板を持って選手を誘導してくださった皆さん、重いお弁当の箱をかついで配ってくださった皆さん、会場でデータを取ったり進行をしたり盛り上げて下さった皆さん、本当にありがとうございました。

アークシティホテル、サンピアザの方々、宿泊のホテルスタッフの方々、送迎バスの運転手さん、皆さんのホスピタリティのおかげで選手たちが競技に打ち込め、大会が成功しました。また来年、第20回大会でお会いできますように。(W.T.)

BACK  1   2   3   4   5   6   7